ホーム Fuji G7、重要材料サプライチェーンに関する原則を策定へ。主要分野で中国への過度な依存を回避するのが狙い

G7、重要材料サプライチェーンに関する原則を策定へ。主要分野で中国への過度な依存を回避するのが狙い

24
0



読売新聞
岸田文雄首相と妻の岸田由布子さんはG7サミットに出席するため水曜日にイタリアに到着した。

ワシントン — イタリアで木曜に開幕した主要7カ国首脳会議で採択される経済安全保障に関する首脳宣言の草案によると、主要7カ国首脳は半導体やその他の重要材料のサプライチェーン強化で特定の国への過度の依存を避ける共通原則で合意する予定である。

G7諸国は、この原則に基づき、重要資材の供給業者を選定するための具体的な基準を策定するために協力することが期待されている。

経済安全保障はG7サミットで議論される課題の一つである。

半導体や電気自動車(EV)市場で中国製品など安価な製品への依存度が高まっていることを踏まえたとみられる。重要資材の公共調達で価格重視が強まるのを防ぐため、新たな共通基準が必要だとG7首脳が合意する。

草案では、G7は「経済の回復力には多様化によるリスク軽減が必要である」と認識していると述べられている。 [of suppliers] 「重要な依存度の削減」を定め、安全性、多様化、透明性など、重要な商品の持続可能な調達のために考慮すべき原則を特定しています。

G7はこれらの原則に基づき、厳格な基準を策定するとしている。草案では、データやサイバーセキュリティ、労働者の権利に関する適切な措置などが具体的な例として挙げられている。

貿易制限を通じて他国に圧力をかけるために「経済的強制」が使われている事例に関して、草案では、G7は「パートナーと協力して、経済依存を武器化する試みや脅威が失敗し、 [G7 members] 必要に応じて、経済的強制に対抗する行動をとる用意がある。」

草案には「我々は、それぞれの法制度と国際法に沿って、必要に応じて新たな手段を開発し、集団的な評価、準備、抑止力、対応を強化する」と記されている。

共通規格制定の背景には、中国の過剰生産問題がある。中国政府による自国企業への産業補助金により、旧世代の半導体やEV、太陽光パネルが低価格で世界市場に溢れている現状を米国などは懸念している。

ジョー・バイデン米大統領の政権は、G7を通じて中国への圧力を強めたいと考えている。

中国を重要な貿易相手国とする日本や欧州諸国は、中国製品の排除は避け、重要物資の中国依存度を下げることでリスクを軽減する方針だ。経済安全保障の分野で中国を名指しすることはないとみられる。



もっとニュース

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください