ホーム Fuji G7、日本に賛同し、通貨の過度な変動に対する警告を再確認

G7、日本に賛同し、通貨の過度な変動に対する警告を再確認

29
0



ロイター/ダド・ルヴィック/イラスト/ファイル写真
2022年7月17日に撮影されたこのイラストには、米ドル紙幣とユーロ紙幣が写っています。

ストレーザ(イタリア)5月25日(ロイター) – 主要7カ国(G7)の財務担当首脳らは25日、為替の過度な変動に警告を発するという約束を再確認した。日本はこれを、急激な円安を食い止めるために市場に介入する青信号と受け止めている。

この合意は、日本の外為外交トップの神田正人氏が金曜日記者団に対し、経済に打撃を与える投機的な円の動きに対抗するため、日本は「いつでも」市場に介入する用意があると語り、新たな口頭での警告を発した後に行われた。

「我々は2017年5月の為替相場に関する約束を再確認する」とG7閣僚らは土曜日、イタリアのストレーザでの会合後の声明で述べ、通貨市場の安定の必要性に関する見解を改めて表明するよう求めた日本の要請に応じた。

G7グループは、過度の変動や無秩序な通貨の動きは望ましくないこと、また為替レートが過度に変動した場合には各国が市場で行動を起こす権限を持つことについて長年合意している。

東京は、この協定により、過度な円高に対抗するために為替市場に介入する自由が与えられると主張している。

「G7が為替レートに関する共通の認識を再確認したことはありがたい。市場にとっても安心材料だ」と神田氏は土曜日の財務相会合後に記者団に語った。

為替レートの約束に関するG7の文言は、国際通貨基金(IMF)の会合に合わせて財務相らがワシントンで会合した4月17日に発表されたグループの前回の声明から変更されていない。

4月のG7会合から2週間後、日本は当局が過剰で投機的な為替変動と表現した動きを阻止するため、円を支えるために為替市場に介入したとみられている。

これにより、心理的に重要な1ドル=160円のラインを下回る円安は回避されたものの、円JPY=EBSはまだ明確な反発を見せていない。金曜日の円は1ドル=156.98円で、木曜日に付けた3週間超ぶりの安値157.19円からそれほど離れていない。

G7諸国が日本による為替レート市場へのさらなる進出を容認するかどうかについても不確実性がある。

ジャネット・イエレン米財務長官は木曜日、ストレーザで、通貨介入は不均衡に対処するための「日常的な」手段であってはならず、十分にコミュニケーションをとった上でまれにのみ行われるべきだと述べた。

土曜日に再確認された2017年5月の財務首脳声明では、「為替レートの過度の変動と無秩序な動きは経済と金融の安定に悪影響を及ぼす可能性がある」と述べられている。

しかし、同理事会は為替レートは市場によって決定されるべきであり、加盟国は「外国為替市場における行動に関して緊密に協議する」ことも求めた。

財務省の国際問題担当副大臣として日本の為替政策を監督する神田氏は土曜日、市場を含め日常的に米国の財務官らと「極めて緊密に連絡を取り合っている」と述べた。

米連邦準備制度理事会(FRB)が金利引き下げを急がず、米国の金利と日本の超低金利の間に大きな乖離が続くとの見方から、円は今年ドルに対して11%下落している。

市場では、原材料輸入コストの高騰により消費に打撃を与え、政策担当者にとって頭痛の種となっている頑固な円安を食い止めるために日本が再び介入するかどうかに注目が集まっている。



もっとニュース

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください