ホーム 著者 からの投稿 AyanoAyaka

AyanoAyaka

AyanoAyaka
4211 投稿 0 コメント

元与党自民党議員、給与不正捜査で辞職

0
職務上無関係の秘書による給与詐称の疑いで検察の捜査が開始された後、先月日本の与党である自民党を離党した女性議員が、木曜日に参議院議員を辞職した。 広瀬めぐみ議員が2024年7月30日、東京都内の自宅へ向かう。(共同) 岩手県の広瀬めぐみ議員の補欠選挙は10月に実施される予定。2022年に当選した元弁護士の広瀬議員の自宅と事務所は、疑惑をめぐって7月下旬に家宅捜索を受けた。 広瀬氏は声明で、秘書が職務を遂行していなかったにもかかわらず、「事務所経費を賄うため」に秘書の給与を支払う資金を受け取ったことを認めた。 彼女の辞任は、自民党の一部派閥が資金集めパーティーの収入の一部を報告せず、何年もの間裏金を作ったことで同党が厳しい監視に直面し、岸田文雄首相が来月首相を辞任する決断に至った中で行われた。 岸田氏は水曜日、政治資金スキャンダルの責任を取るため、9月に予定されている自民党総裁選には出馬しないと述べた。 関連報道: 自民党議員事務所、給与詐取疑惑で家宅捜索 ...

北朝鮮、4年間のコロナ封鎖後、12月に国際観光客の受け入れを再開か

0
北朝鮮は、新型コロナウイルス感染症のパンデミックにより4年以上にわたり閉鎖されていたが、12月に海外からの観光客への扉を再び開く可能性があると北京を拠点とする旅行代理店が発表した。 高麗ツアーズは水曜日、自社のウェブサイトで、中国との国境に近い白頭山の麓、北朝鮮と北朝鮮の他の地域との国境付近にある三池淵への観光が12月に正式に再開されるという確認を現地パートナーから得たと発表した。 2023年5月に中国遼寧省丹東市で撮影された資料写真には、北朝鮮との国境に沿って流れる川で中国人観光客を乗せた観光船が写っている。(共同通信) 平壌は2020年初めにパンデミックのため国境を閉鎖したが、今年初めから少数のロシア人ツアー団体を受け入れている。コリョツアーズは、北朝鮮ツアーの公式な旅程と日程は今後数週間以内に発表される予定だと述べた。 公衆衛生危機以前、北朝鮮を訪れる外国人観光客の多くは中国人だった。 北朝鮮の金正恩委員長は7月に三池淵を訪れ、近くに大規模なスキー場を建設すると語った。国営朝鮮中央通信によると、同委員長は、このスキー場は「外国の友人たちにも特別な魅力を感じる」だろうと語った。 ...

岸田首相の後任を巡る戦いが幕を開ける

0
日本の次期リーダーを決める戦いが木曜日に始まった。岸田文雄首相が突然の不出馬表明をした翌日、現職および元閣僚数名が来月の与党自民党総裁選に出馬する意向を示唆した。 林芳正官房長官は、退任する首相が、すべての大臣が選挙に参加するのは自由だと述べたと伝えたが、岸田氏に近いとみられる政府報道官は、参加するかどうかについては明言を控えた。 河野太郎デジタル大臣と高市早苗経済安全保障担当大臣は、日本の次期リーダーとなることに意欲を示した。 高市早苗経済安全保障担当相(左)と河野太郎デジタル担当相が、2024年8月15日の閣議を前に東京の首相官邸で撮影された。(共同) ソーシャルメディアに精通し、改革志向の異端児である河野氏は、大臣職で自身の経験を「生かしたい」と語った。1990年代に野党時代の自民党を率いた河野洋平氏の息子である同氏は、外務大臣や防衛大臣を務めた。 安全保障問題で強硬な見解を示すことで知られる女性政治家の高市氏は、記者団に対し、同僚議員とともに、より強く豊かな日本を次世代に引き継ぐという「使命」があると語った。 元財務省官僚で衆院議員4期目の小林隆之・元経済安全保障担当相も出馬に意欲的と見られ、「私にできるのは政治家としての能力を高めることだけだ」と記者団に語った。 林芳正官房長官が2024年8月15日に東京都内で記者会見を行った。(共同) 高市氏と小林氏は同日、第二次世界大戦終結79周年を記念して、日本の過去の軍国主義の象徴とされる東京の靖国神社を参拝した。党内の保守派の支持を確保する狙いがあるとみられる。 元経済安全保障担当大臣の小林隆之氏は、2024年8月15日、第二次世界大戦終結79周年に当たる日に、東京の靖国神社を参拝した。靖国神社は、日本の240万人を超える戦没者と、戦時中の指導者で戦争犯罪で有罪判決を受けた人々の霊を祀っており、日本のアジア近隣諸国からは過去の軍国主義の象徴とみなされている。(共同通信)==共同通信 一方、斉藤健経済産業大臣は、総裁選への出馬要請を多数受けており、「そうした声に真剣に耳を傾ける必要があると考え始めている」と述べた。同大臣は複数の大臣職を歴任した経験を持つ。 岸田氏は水曜日、昨年末から与党を揺るがし、来年10月までに実施されなければならない総選挙を前に内閣の支持率を急落させた裏金スキャンダルの責任を取るため、自民党総裁としての再選を目指さないことを決めたと述べた。 国民に人気の高い石破茂元防衛相、茂木敏充自民党幹事長、小泉進次郎元環境相らも有力候補とみられている。 関連報道: 焦点:岸田氏の首相辞任は国会解散の失敗が原因 ...

日本、コロナ対策なしで終戦79周年記念イベントを開催

0
日本は木曜日、第二次世界大戦の降伏から79年を迎え、5年ぶりに新型コロナウイルス関連の制限なしに戦没者を追悼する式典が開催された。 天皇皇后両陛下、岸田文雄首相、戦没者の親族4,023名が、戦争で亡くなった約310万人の日本軍人と民間人を追悼する政府主催の式典に参列した。 式典はコロナウイルス関連の規制が解除され、参加者数に制限がなく国歌斉唱も許可され、参加者は正午に黙祷を捧げた。 天皇皇后両陛下は2024年8月15日、東京の日本武道館で行われた第二次世界大戦における日本の敗戦79周年を記念する式典に出席された。(共同) 9月の自民党総裁選に出馬しないと表明し首相を退任する岸田氏は、同イベントに3度目の参加でスピーチ。正午には黙祷が捧げられた。 岸田氏は演説の中で、菅義偉氏と安倍晋三氏の前任者たちの先例に従い、日本がアジアで行った戦時中の侵略行為については触れなかった。 首相はむしろ、法の支配に基づく自由で開かれた国際秩序を維持するための努力を強調した。 第二次世界大戦における日本の敗戦79周年を記念する式典が2024年8月15日に東京の日本武道館で開催される。(共同) 「世界が直面する課題に取り組むために全力を尽くす」と彼は述べた。 2012年に2度目の首相に就任した安倍氏以前、日本の指導者たちは一貫して日本の侵略行為に言及し、式典で反省の意を表明していた。 天皇陛下は昨年同様、毎年恒例の追悼式で「深い反省」の意を表明された。 天皇陛下は式典で「これまでの歩みを振り返り、深い反省の気持ちを胸に、二度と戦争の惨禍が繰り返されないよう心から願う」と述べた。 岸田文雄首相は2024年8月15日、東京の日本武道館で行われた第二次世界大戦における日本の敗戦79周年を記念する式典で演説した。(共同通信) 遺族代表の安西満さん(86)は「世界で紛争が続く中、一日も早く平和が実現することを祈念します」と演説で平和を訴えた。安西さんの父親は戦時中、中国で亡くなった。 参加者のうち最年長は97歳の長屋昭二さん、最年少は3歳の坂井世奈さんだった。 厚生労働省によると、参加者の半数弱が戦後生まれで、戦争を経験した世代が高齢化していく中で、戦争の教訓を保存・継承していく必要性が浮き彫りになった。 戦没者には、1945年8月の米国による広島と長崎への原爆投下により亡くなった人々も含まれる。 2024年8月15日、第二次世界大戦における日本の敗戦79周年にあたる日、東京の千鳥ヶ淵国立戦没者墓苑で人々が祈りを捧げる。(報道目的のみ)(共同通信) 関連報道: ブラジルで活動家となった広島の被爆者、100歳で死去 米軍の記録、広島原爆で亡くなった兵士の詳細を明らかに 核戦争回避には対話が重要:「原爆の父」の孫 ...

日本のGDPは消費回復で4~6月期に3.1%成長

0
政府のデータによると、日本の経済は4~6月期にインフレ調整後の年率3.1%で成長した。自動車業界の安全データ不正問題による悪影響が和らぎ、民間消費と設備投資の回復が追い風となった。 実質国内総生産は2024年最初の3か月間の急激な縮小から回復し、2四半期ぶりの増加となった。名目ベースでは、円安によるインフレが続く中、日本のGDPは初めて600兆円(4兆ドル)を超えた。 予想を上回るGDPデータは、岸田文雄首相の下、家計が感じるインフレの痛みを和らげることに力を注いできた自民党政権にとって追い風とみられている。岸田氏は水曜日、与党総裁としての再選を目指さないと突然発表し、9月に首相の任期を終えることになった。 GDPは、国内で生産された商品とサービスの合計価値です。実質GDPは前四半期から0.8%増加しました。 自動車スキャンダルの影響が緩和したことで、GDPデータでは国内需要(民間消費と設備投資)と輸出の両方が下支えされた。 それでも、日用品の価格上昇は消費者に大きな負担をかけており、国内需要が堅調を維持できるかどうか疑問視されている。 国内総生産(GDP)の半分以上を占める個人消費は、4四半期連続の減少の後、1.0%増加し、2008年の金融危機後に見られた減少傾向に並んだ。増加は、自動車や衣料品の需要が堅調であることと、外食する人が増えたことを反映している。 設備投資は0.9%増加し、2四半期ぶりの増加となった。日本企業は、生産量の増加と自動化の活用による深刻な労働力不足への対応のため、投資拡大に引き続き積極的に取り組んでいる。 内閣府のデータによると、米国向けの自動車出荷の増加により、輸出は1.4%増加した。 みずほリサーチ&テクノロジーズのシニアエコノミスト、坂井才介氏は「良いニュースとしては、個人消費が回復し、消費者は賃上げや(6月に実施された)減税の支援を受け、回復傾向が続くと予想されることだ」と述べた。 「とはいえ、個人消費はコロナ前の水準にはまだ回復しておらず、今後賃金や物価の上昇が強まるかどうかは不透明だ。一般の人々は600兆円規模の経済の恩恵を感じていない」と同氏は述べた。 岸田氏は、日本企業が家計を支えるために賃金を引き上げる必要があると強調した。インフレの影響を考慮した実質賃金は6月に2年以上ぶりに上昇し、消費にとって好ましい動きとなった。 一時的なインフレ対策として所得税と住民税を4万円減税する措置と相まって、経済学者たちは賃金が上昇の勢いを維持できるかどうかに注目している。 力強い賃金上昇は、日本銀行が7月に今年2度目の利上げを実施した重要な要因の一つであった。 岸田首相の支持率は、富の再分配に重点を置いているにもかかわらず、生活費の危機への対応に対する国民の不満もあって低下している。 岸田外相は名目GDPが600兆円を超えたことについて記者団に問われると、「賃金上昇と投資主導による成長型経済への移行を示す数字だ。引き続き動向を注視していきたい」と述べた。 名目GDPは1.8%増加し、年率換算では7.4%となった。 日本の経済規模は607兆9000億円で、安倍晋三前首相の下で政府が600兆円以上に拡大する目標を掲げてから約10年が経過した。 名目ベースで見ると、日本は国際競争力の低下もあって円安が進む中、2023年には世界第3位の経済大国の地位をドイツに奪われることになる。 関連報道: 円安とインフレで日本企業は経済にあまり楽観的ではない 日銀副総裁、金融市場が不安定な時は金利引き上げせず 焦点:利上げ後に株価が急落し、日本は経済停滞に直面 ...