ホーム 著者 からの投稿 Asami

Asami

Asami
3102 投稿 0 コメント

日本の道路沿いの土地価格は3年連続で上昇

0
時事通信 2024年7月1日 13:00(日本時間) 東京(時事通信) - 国税庁は月曜日、1月1日時点の全国の道路に面した土地の価格が平均で前年比2.3%上昇し、3年連続で上昇したと発表した。 この増加は、政府が昨年5月に感染症法に基づく新型コロナウイルス感染症の危険度を5類に引き下げたことを受けて、新型コロナウイルス感染症の日本の経済活動に対する影響が弱まっていることを反映しており、現在の算出方法が導入された2010年以降で最大の増加となった。 相続税や贈与税の計算に使われる路線価は、全国47都道府県のうち29都道府県で上昇した。 最も上昇幅が大きかったのは日本南西部の福岡県で5.8%、次いで最南端の沖縄県が5.6%だった。上昇は都市部のオフィスやマンションの需要増によるものと思われる。 東北地方の青森県と中部地方の静岡県の路線価は変わらなかったが、東日本の茨城県など残りの16県では下落した。 路線価は37都道府県庁所在地で上昇した。一方、1市は下落、9市は横ばいだった。 都道府県庁所在地の中では、東京の東側にある千葉市が14.9%と最も大きな上昇率を記録し、東京の北側にあるさいたま市が11.4%で続いた。上昇は、千葉市の千葉駅前と埼玉市の大宮駅前の再開発事業を反映したものとなった。 東京の高級住宅街、銀座にある鳩居堂文具店前の土地は、路線価が1平方メートル当たり4424万円で、前年比3.6%上昇し、39年連続で国内最高値となった。 もっとニュース

投資特区:地域の強みを生かして資金を誘致

0
社説 2024年7月1日 16時09分(日本時間) 地域の強みを生かして経済を発展させるためには、国内外からの投資を誘致することが重要です。 政府は、東京都、大阪府・大阪市、福岡県・福岡市、北海道・札幌市の4地域を「金融・資産運用特区」に指定した。特例的な規制緩和や拠点開設への支援策を通じて、海外の資産運用会社などの誘致を図るのが狙いだ。 政府は今年度中に、すべての特区に英語で企業の登記をサポートするオフィスを設置する。外国人投資家が特区に居住し、地元企業や他の新興企業に投資することを期待して、新たな在留資格の創設も検討する。 資産運用会社は、顧客から預かった資金を用いて投資活動を行う会社です。日本では、証券会社や銀行などの大手金融グループ傘下の会社が中心ですが、欧米では、独立系会社が高度な投資運用能力と多額の投資資金を有しています。 外国企業と国内企業の競争が活発化すれば、国内外の投資資金を呼び込むことも期待できる。 我が国では、2,000兆円を超える家計金融資産のうち、現金・預金が半分以上を占めており、日本経済が今後も成長を続けていくためには、これらの資金が積極的に企業に投資され、産業の発展や家計への利益還元につながる好循環を生み出すことが不可欠です。 資金を最大限に活用するには、魅力ある企業やプロジェクトを育成することが最も重要だ。東京と大阪が国際金融センターの中核として発展することが重要だ。他の地域も高い潜在性を持っている。 北海道は、脱炭素社会の実現を目指すグリーン・トランスフォーメーション(GX)に関わる企業や人材の誘致を目指しているとされる。 北海道には洋上風力発電の適地が多くある。政府は、施設の建設や整備に外国籍船を使いやすくする規制を緩和し、作業船不足に対応する。 北海道では先端半導体の国産化を目指すラピダスの工場建設が進むほか、国内最大級のデータセンター建設も計画されている。再生可能エネルギーの供給拡大で、工場などの脱炭素化を目指す企業の誘致も進むとみられる。 福岡は、高い成長が見込まれるアジア地域に地理的にも近い。産官学の連携組織はすでに香港や台湾の資産運用会社など国内外から24社の誘致に成功しているという。地元のスタートアップを育成するため、さらなる資金を呼び込みたい考えだ。 過度なリスクテイクの拡大や家計資産への毀損を防ぐためにも投資をコントロールすることが重要です。 (読売新聞2024年7月1日号より) もっとニュース

ミャンマーで米価格高騰の疑いで逮捕された11人のうち日本人幹部を含む

0
ロイター 2024年7月1日 18時01分(日本時間) ミャンマーでは、戦争で荒廃した軍事政権が経済の安定に苦戦する中、日本との合弁会社の役員を含むスーパーマーケットチェーンの幹部4人が米を高値で販売した疑いで逮捕されたと国営メディアが月曜日に報じた。 この貧しい東南アジアの国は、2021年2月に軍が選挙で選ばれた文民政府を打倒して以来、混乱状態にあり、広範囲にわたる抗議活動が引き起こされ、全国的な武装抵抗運動へと発展した。 ミャンマーの新聞「グローバル・ニュー・ライト」によると、当局は米の取引業者や製粉所、小売業者の役員を含む11人を、規定価格より31~70%も価格をつり上げたとして逮捕したという。 東京で、林芳正官房長官は、ミャンマーの商業の中心地ヤンゴンの警察が日本人を尋問していると述べた。 「日本政府は地元当局に早期釈放を要請しながら、引き続き適切な措置を講じていくつもりだ」と彼は記者団に語った。 こうした取り組みには、日本人の雇用主との連絡を維持し、必要なサポートを提供することも含まれると彼は付け加えた。 軍事政権が運営するミャンマーの新聞は、逮捕者の中に、日本のイオンとヤンゴンに拠点を置くクリエーション・ミャンマーの合弁会社であるスーパーマーケットチェーン「イオンオレンジ」の幹部が含まれていると報じた。 軍事政権の報道官はコメントを求める電話には応じなかった。 イオンの広報担当者はロイター通信に対し、同社の従業員がミャンマーで拘束されており、日本大使館と協力して詳細を把握中だと語った。 ミャンマーの精米工場の経営者は、輸入燃料や肥料の購入など、ほとんどの取引を左右する公式外国為替レートと闇市場の為替レートの不一致により、精米業界の多くの企業が苦戦していると語った。 「政府の標準価格で米を売るのは我々にとって損失だ」と彼は、この問題がデリケートな問題であるとして匿名を条件に語った。 「ミャンマーにはまだ米が十分ある。政府が価格を抑制したいためにこのような状況になっている。」 ミャンマーの通貨チャットの闇市場でのレートは、長年にわたり、中央銀行の基準レートである1ドル2,100チャットよりも大幅に高かった。 外国為替トレーダー3人によると、同通貨は5月下旬に1ドル=4500円前後の闇市場での最安値を記録し、それ以来概ねその水準で推移している。 世界銀行は、暴力が激化する中、ミャンマーでは過去6年間で最も貧困が広がっており、労働力不足と通貨安でビジネスが困難になっていると指摘した。 軍事政権は先月、急速に下落する通貨を支えるため、金や外国為替のトレーダー、外国の不動産を売る代理人を取り締まり、35人を逮捕した。 もっとニュース

小野里、名古屋場所で関脇に昇格

0
読売新聞 2024年7月1日 17時16分(日本時間) 日本相撲協会は月曜日の番付発表で、前回の夏場所で歴史的な優勝を果たした小野里関が、来たる名古屋場所で小結から関脇に昇進したと発表した。 大学卒業後に相撲を始め、幕下三段からスタートした小野里は、プロ入り後わずか7場所目で初の幕内優勝という記録を打ち立てた。 番付上位3大関のうち、貴景勝は9度目のカド番入りとなるため、番付維持には7月14日開幕の名古屋場所で過半数の勝利が必要となる。 霧島は大関から関脇に降格したが、10勝以上を挙げれば2番目に高い地位に復帰できる。 一方、幕内デビューで春場所の驚きの優勝を果たした武富士は、十両に降格した。 もっとニュース

能登半島地震から半年 復興への道筋はまだ示されていない

0
社説 2024年7月1日 16時11分(日本時間) 能登半島地震の発生から半年が経った。被災地では建物の解体が進んでいない。政府は再建の障害を一つずつ取り除き、復興を後押しすべきだ。 元旦の地震で大きな被害を受けた石川県能登半島最北部では、倒壊した家屋や建物がそのまま放置され、まるで半年間の時が止まったかのようだ。 長引いた断水はほぼ解消され、道路も復旧しつつあります。しかし、いまだに多くの人が避難所での生活を余儀なくされています。ホテルなどの二次避難所でも、多くの人が暮らしています。 避難による健康障害で亡くなった「災害関連死」は52人に上り、地震による直接死と合わせた犠牲者は281人となり、2016年の熊本地震の犠牲者を上回った。 暑さが増すにつれ、避難生活は厳しさを増すだろう。仮設住宅が完成する8月まで、自治体は被災者の健康状態に細心の注意を払うべきだ。 自治体が所有者に代わって建物を解体・撤去する公費負担の解体事業が進んでいないため、倒壊した建物が放置されている。これまでに所有者から2万件の申請があったが、解体されたのは900棟にとどまっている。 大きな障害となっているのは、取り壊し予定の住宅の現地調査や所有者への連絡を行う地方自治体職員の不足だ。住宅の所有者は取り壊し前に現場を訪問する必要があるが、多くの場合、所有者は被災地域から避難しており、訪問の手配が困難である。 半島最北部の奥能登地域は市街地から遠く、宿泊できる場所も少なく、多くの解体作業員を受け入れることも難しい。 熊本地震では半年間で4,000棟以上の建物が破壊されました。解体が進まなければ、地域の復興はできません。 政府は被災地に支援拠点を設けるとしている。自治体間の調整や職員の派遣など、国が主導して対策を進めるべきだ。 半島では、ここ半年で故郷を離れ、別の場所で生活を立て直す人が増えている。復興の遅れに不安を感じているからかもしれない。 被災者が希望を持って前に進むためには、地域の将来像を示すことが重要だ。漁業などの産業や、伝統工芸の輪島塗にどう新たな息吹を吹き込むのか。自治体は具体的な復興計画の策定を急ぐべきだ。 震災前から人口減少に悩まされていた同半島を、どう魅力ある地域にしていくか。人を呼び込むにはどうすればよいのか。復興の方向性をしっかり議論することが重要だ。 (読売新聞2024年7月1日号より) もっとニュース

富士山、悪天候の中、混雑対策導入後初の登山シーズン開始

0
読売新聞 2024年7月1日 16時20分(日本時間) 山梨県側の吉田ルートが開通した月曜日、悪天候のため富士山7合目でご来光を見ることができなかった登山者の家族連れの姿が浮かんでいる。県は混雑や弾丸登山(夜間登山)を防ぐため規制を実施した。9月10日までの登山シーズン中、県は仮ゲートの通過人数を1日4000人に制限し、1人2000円の入場料を徴収する。 もっとニュース

能登半島地震から6ヶ月、被災地から4,000人以上が避難

0
読売新聞 2024年7月1日 15時40分(日本時間) 能登半島地震が元旦に石川県を襲ってから、月曜日で6カ月が経った。道路や水道の復旧、​​仮設住宅の建設は進んでいるが、多くの住民が被災地から避難し続けている。 最も被害が大きかった県内の6市町から5月末までに避難した人は計4189人で、昨年同時期の2170人からほぼ倍増した。 各市町村の人口統計によると、輪島市では1~5月に1257人が転出。昨年同期は531人だった。珠洲市は567人(昨年164人)、能登市は428人(昨年223人)が転出。 穴水町では昨年の100人から292人へと増加。七尾町では昨年の858人から1,240人へと増加。志賀町では昨年の294人から405人へと増加。 石川県によると、今回の地震による県内の死者は281人で、2016年の熊本地震の死者276人を上回った。 能登半島の震災では、倒壊した建物に閉じ込められたり、火災や津波に巻き込まれたりと、震災が直接の原因で亡くなった人は計229人。残りの52人は、避難所生活中に持病が悪化して亡くなった人など、木曜日時点で震災関連死と認定されている。 震災関連死の申請は、自治体が認定したものを含め221人分あり、県や被災市は5月から専門家会議と連携して審査を進めている。 いまだに2,000人以上が避難生活を送っており、そのうち970人が一次避難所に、1,222人がホテルや宿泊施設などの二次避難所に避難している。 仮設住宅の建設は8月に完了する予定だ。 道路や水道の復旧は進んでいるが、建設作業員不足などから被災した住宅などの解体は進んでおらず、自治体が公費で解体を申請した全体の4.7%が金曜日時点で完了しているに過ぎない。 環境省は、解体工事の迅速化を図るため、自治体が遠方から業者を雇う場合に補助金を支給し始めた。 被災地の多くはいまだに震災直後とほとんど変わらない様子で、多くの住民が生活再建の道筋に不安を抱えている。 もっとニュース

政府は能登の復興を支援するタスクフォースを設置。首相は障害克服に団結を強調

0
読売新聞 2024年7月1日 14時25分(日本時間) 政府は月曜日、能登半島地震の被災地の復興を支援するためのタスクフォースを設置し、石川県輪島市で発足式を行った。 復興を加速するため、関係省庁から派遣された職員150人以上が輪島市の対策本部の拠点に常駐する。 岸田文雄首相は月曜日午前、輪島市の能登空港で開港式に出席し、「復興に向けた課題解決に向け、官庁が一体となって取り組んでいく」と述べた。 岸田氏は21日の記者会見で対策本部の設置を発表した。省庁や県、県内市町の担当者らが関係機関と連携し、漁港の復旧や被災者の生活再建、公費負担による建物撤去の迅速化など幅広い分野に取り組む。 もっとニュース

選挙ポスター見直し求める回答者87%、選挙看板に無関係な看板多数

0
前田健男 / 読売新聞記者 2024年7月1日 14時36分(日本時間) 東京都知事選の選挙看板に選挙と関係のない絵柄のポスターが多数貼られている問題で、読売新聞の世論調査では回答者の87%が選挙ポスターの扱いを見直すべきだと回答した。 レビューに賛成した回答者の中には、特定の性別、年齢、政党の支持者はいなかった。 7%は見直しが必要ではないと答え、6%は質問に回答しなかった。調査では、知事選全体に関心が薄い人はポスター問題にも関心が低い傾向にあることがわかった。 与野党ともにポスターの貼り方を問題視しており、自民党の茂木敏充幹事長は「公職選挙法の改正も含めた対策を検討する必要がある」と述べた。 立憲民主党の岡田克也幹事長は同日、今回の事件は「許しがたい」と述べ、都知事選の関係者間で協議することを提案した。 しかし、日本維新の会共同代表を務める吉村洋文大阪府知事は21日、「ネット上の煽動的な書き込みが金儲けにつながる時代だからこそ、選挙のあり方を考え直した方がいい」と述べた。 もっとニュース

北朝鮮が北東に向けてミサイル2発を発射、2発目は失敗の可能性

0
小池一樹/読売新聞特派員 2024年7月1日 14時07分(日本時間) ソウル — 韓国軍合同参謀本部は、北朝鮮が月曜日午前5時5分頃と午前5時15分頃、黄海南道のチャンヨン付近から北東方向にミサイル2発を発射したと発表した。 発表によると、1発目は短距離弾道ミサイルで飛距離は約600キロ、2発目は約120キロ飛んだ。米韓両軍はミサイルの種類などの分析を共同で進めている。 聯合ニュースによると、韓国軍は2発目も短距離弾道ミサイルだったと考えているが、飛行距離が短かったことから失敗した可能性があるという。同ニュースは、軍筋が2発目のミサイルはおそらく陸上に墜落したと語ったとも報じた。 最新のミサイル発射は、北朝鮮が水曜日にミサイルを発射してから5日後に行われた。北朝鮮は翌日、複数の弾頭を搭載したミサイルの発射試験を実施し成功したと発表した。しかし、韓国軍は水曜日のミサイルは空中で爆発して失敗したと結論付け、それ以来、さらなる発射に警戒を強めている。 もっとニュース