ホーム 著者 からの投稿 Asami

Asami

Asami
3120 投稿 0 コメント

フランス選挙、左派がリード、ルペンの極右とマクロンに打撃

0
ロイター 2024年7月8日 7時19分(日本時間) パリ、7月7日(ロイター) - フランスの各政党は、日曜日、第2回選挙で左派連合が予想外に極右を抑えて第1党となり、与党と野党が対立する「宙吊り議会」が誕生したことを受けて、政権を組むという困難な課題に直面した。 世論調査の予測に基づくこの結果は、マリーヌ・ル・ペン氏の国家主義的かつ欧州懐疑主義の国民連合(RN)にとっての後退となった。世論調査では同党が第1党になると予想されていたが、実際には3位にとどまった。 これらは、先月の欧州議会選挙で自身の公認候補が大敗した後、投票を呼びかけた中道派のエマニュエル・マクロン大統領にとっても打撃となった。 選挙の結果、議会は左派、中道派、極右派の3つの大きなグループに分裂することになるが、政策は大きく異なり、協力する伝統はまったくない。 次に何が起こるかは不明です。 燃料や食料など生活必需品の価格に上限を設け、最低賃金を月額1600ユーロに引き上げ、公務員の賃金を引き上げ、富裕税を課すことを求めている左派は、直ちに政権を握りたいと表明した。 「国民の意志は厳格に尊重されなければならない…大統領は新人民戦線に政権を委ねなければならない」と極左派のジャン=リュック・メランション党首は述べた。 しかし、投票前に急いで結成された新人民戦線(NFP)のぎこちない連合は絶対多数には程遠い。 日曜日、投票結果の予想が発表された後、ユーロは下落した。 「フランスの立法能力に関しては、本当に空白状態になるだろう」とマネックス・ヨーロッパの為替分析責任者、サイモン・ハーベイ氏は語った。 重要な問題は、極左派、緑の党、社会党が集まった左派連合が団結を維持し、どのような方針を取るかについて合意できるかどうかだ。 憲法ではマクロン大統領に同会派に組閣を要請する義務はないが、同会派は議会で最大の会派であるため、それが通常の措置となるだろう。 極左政党「屈しないフランス」(LFI)の党首メランション氏は、さまざまな政党による幅広い連立政権を否定し、マクロン氏には左派連合に政権を担うよう呼びかける義務があると述べた。 初期の結果に基づく世論調査会社の予測によれば、マクロン氏の中道派グループ「トゥゲザー」はRNをわずかに上回り2位になるとみられている。 世論調査会社イプソスは、議会の577議席のうち、RNが120~134議席、同盟が14~18議席を獲得すると予測した。エラベ世論調査会社はRNと同盟が136~144議席を獲得すると予測した。 これは、左派と中道派の連合が協力して三つ巴の選挙から多数の候補者を引き抜き、統一された反RN票を形成する前の数週間の世論調査では一貫してRNが楽勝すると予測されていた状況とは大きく異なる。 RNのリーダー、ジョーダン・バルデラ氏は最初の反応として、「共和戦線」として知られる反RN勢力間の協力を「恥ずべき同盟」と呼び、フランスを麻痺させるだろうと述べた。 「勝利は遅れた」 2027年大統領選で同党の候補者となるマリーヌ・ル・ペン氏は、前回選挙と比べてRNが大きな躍進を遂げた日曜の投票は将来への種を蒔いたと語った。 「我々の勝利は単に遅れただけだ」と彼女は言った。 左派連合は、政党間で長年対立しており、イプソスの世論調査では171~187議席を獲得すると予想されていた。エラベの世論調査では、左派連合の獲得議席数は182~193議席と予想されていた。 投票結果の予想が発表されると、パリの集会では歓喜の叫びと安堵の涙が溢れた。緑の党本部では活動家たちが歓喜の声を上げ、抱き合った。 「ほっとしています。フランス系モロッコ人、医師、環境活動家として、極右が政府としてやろうとしていることは狂気の沙汰です」と34歳のハフサ・ハハドさんは語った。 マクロン氏の側近には、彼の次の行動を示唆するものはなかった。 「今夜、そして今後数日間に我々が自問しなければならないのは、どの連立政権が289議席を獲得して政権を握れるのか、ということだ」と同氏に近い人物はロイター通信に語った。 エドゥアール・フィリップ元首相を含む同氏の同盟の一部は、幅広い超党派連合を構想していたが、極左の「屈しないフランス」は含まれないと述べた。 より穏健な左派では、社会党のラファエル・グリュックスマン氏が同盟相手に「大人」のように行動するよう求めた。 「我々は前進しているが、議会は分裂している」と彼は語った。「我々は話し合い、議論し、対話する必要があるだろう」 公式結果は徐々に出てきており、全選挙区ではないにせよ、ほとんどの選挙区の投票が今日の終わりか月曜の早朝までに集まる見込みだ。 有権者は、生活費の高騰や公共サービスの失敗、移民や安全保障の問題でマクロン大統領と与党連合を罰した。 ルペン氏と彼女の政党はこうした人々の不満を利用し、地中海沿岸や同国北部のラストベルト地帯といった伝統的な拠点をはるかに超えて支持を広げたが、前回の選挙と比較した得票数は政権獲得には不十分であることがわかった。 もっとニュース

マイナンバーカードの偽造・販売が増加、海外の犯罪組織の支援を受け、詐欺師が自宅で偽カードを印刷

0
By Taihei Bito / Yomiuri Shimbun Staff Writer 2024年7月8日日本時間午前6時 近年、日本では偽造マイナンバーカードが相次いで出回っているという問題が浮上している。こうした不正は、各種手続きにおける本人確認の甘さから生じているようだ。SNS上では1万~2万円で出回っているという。中国人の被告がインタビューに応じ、偽造の手口を証言した。 最大60枚 「作業は簡単で、準備も技術も必要ありません。カードはたった5分で作れます」と、昨年12月に警視庁に有印公文書偽造などの容疑で逮捕された27歳の中国人女性は東京拘置所で語った。彼女は一審で懲役3年の判決を受け、現在控訴中である。 女性が初めて偽造に手を染めたのは昨年6月ごろ。友人に生活苦を相談したところ、カードを作る仕事を紹介された。中国版交流サイト「微信(ウィーチャット)」で「ボス」と呼ばれる人物と連絡を取り、偽造の手順を教わった。自宅に作業用のパソコンとプリンターが届けられ、個人情報がメールで送られてきた。 仕事は、偽のICチップを埋め込んだ白いカードの両面に個人情報を印刷するだけ。多いときは1日に60枚ほど作り、国内の指定住所に送る。1日の報酬として1万2000~1万6000円相当の電子マネーが支給された。 警視庁は指示者が中国人だとみて捜査し、5月15日に同グループの依頼で偽造マイナンバーカードを作ったとして、中国国籍の男2人を有印公文書偽造容疑などで逮捕した。偽造カードは携帯電話の契約などに使われた可能性があるとみられる。 多くの人が目視による確認に頼っている マイナンバーカードは2016年に始まり、今年4月末時点で国民の約8割にあたる約9,900万人の日本人と、約290万人の外国人に発行されている。 行政サービス以外でも利便性が高く、携帯電話の契約や銀行口座の開設などの本人確認に利用されている。ただ、目視で本人確認するだけにとどまっているところも多いようだ。全国銀行協会によると、ICチップの情報を読み取って本人確認できる機器の導入は大手銀行の一部に限られている。 警視庁は昨年3月、東京・葛飾区の携帯電話ショップで偽造マイナンバーカードを使って不正にスマホの契約を取ろうとしたとして、ベトナム人の男を逮捕した。偽造マイナンバーカードは中国やベトナムのSNSで1万~2万円で売買されているという。 「これまでに発見された不正は氷山の一角に過ぎない可能性が高い」と警視庁の幹部は語った。 外国の団体 外国人が偽造文書として最も多く利用していたのは、3カ月以上の在留期間がある人に交付される在留カードだ。警察庁によると、2020年に偽造在留カード所持などの摘発は計790件に上った。これを受け、出入国在留管理庁は同年、カードの真贋を判別できるアプリの提供を開始。公的機関や技能実習生の受け入れ企業などで導入が進んでいる。 一方、マイナンバーカードはカード表面の一部に特殊な印刷技術を用いるなど、高度な偽造防止対策が施されており、総務省は認証ソフトの普及に力を入れていない。相次ぐ偽造事件を受け、総務省とデジタル庁は5月17日、偽造カードの見分け方をまとめた文書を民間事業者に提供した。 警視庁は、在留カードを偽造していた外国の組織が、マイナンバーカードの偽造・販売にも手を広げているとみて警戒している。 スマートフォンの盗難 偽造マイナンバーカードで携帯電話が乗っ取られる事件も起きている。立憲民主党の風間裕都議は4月17日、決済アプリ「ペイペイ」を運営する会社から、身に覚えのないパスワード再設定のメールを受け取った。 スマートフォンで通話ができなくなったため、携帯電話ショップに相談したところ、名古屋市内の店で、誰かが自分名義のマイナンバーカードを使って別の携帯電話にアカウントを移行していたことが分かった。 すぐに携帯電話サービスを停止したが、すでにPayPayと携帯会社の決済サービスを利用して約10万円が使われていた。 名古屋市内の店舗では、身元不明者が提示したマイナンバーカードを目視のみで確認していた。風間氏は「マイナンバーカードで本人確認を行っている事業者は、ICチップを認証する機器を導入し、他の身分証明書も併用すべきだ」と指摘する。 もっとニュース

能登の震災復興に向け「ミニ霞が関」タスクフォースが本格始動。熊本地震復興の「K9」の成功に刺激を受けたタスクフォース

0
読売新聞 2024年7月8日 1時00分(日本時間) 能登半島地震の復興を担う政府の対策本部は、公費負担による住宅解体などに迅速に対応し、被災地の復興を加速させるべく本格稼働している。 月曜日は、副大臣級の官僚をトップに据え、約150人で構成される能登創造復興タスクフォースが発足して1週間になる。タスクフォースは「ミニ霞が関」として被災地に駐在している。霞が関は東京の官僚機構の中枢である。 "狙い 「国、県、市の関係者を集めて各事業の進捗状況を共有し、課題の解決に取り組む」と松村祥文防災担当大臣は金曜日の記者会見で述べた。 タスクフォースは、2016年の熊本地震の際、各省庁の局長級、次長級の幹部職員9人が被災地入りして対応した「K9」の経験をもとに発足した。当時、熊本県庁の災害対策本部では、県職員と幹部職員9人が「K9」と呼ばれる会議をほぼ毎日開いていた。K9は熊本の頭文字を取って名付けられた。 一連の会議により、迅速な意思決定と省庁横断的な支援が実現した。内閣府の報告書は、このシステムを「今後の災害対応のモデルとなり得る」と評価した。 対策本部の設置は、経済産業省でK9を率いた首相秘書官の島田隆氏らの発案とされ、官邸主導の復旧を示す狙いがある。対策本部は、内閣府や国土交通省、環境省など6省庁と各省庁の出先機関、能登、石川両県の6市町村から派遣された職員計約150人で構成されている。 会長には内閣官房の長橋和久復旧復興支援統括官が就任。スタッフは石川県輪島市などに拠点を置き、ホテルなどに宿泊しながら被災地で活動している。 能登半島地震では、政府の現地臨時災害対策本部が最大300人体制で復旧作業に当たってきたが、道路網の寸断などにより復旧・復興は遅れている。公費による家屋解体や水道復旧、液状化対策に加え、復興後の観光支援策など取り組むべき課題も山積している。 「市町村の要望を聞きながら復興課題を解決していきたい」 」と長橋氏は読売新聞に語った。 もっとニュース

日本はイランに対し中東安定への貢献を要請し、「積極的な外交努力」を継続すると約束

0
読売新聞 2024年7月7日 15時27分(日本時間) 外務省の北村俊宏報道官は、金曜日の大統領選決選投票でイランの改革派で元保健大臣のマスード・ペゼシュキアン氏が勝利したことを受けて声明を発表し、イランが地域の安定に貢献することへの期待を表明した。 「日本はイランが 「議長国としての日本は、中東地域の緊張緩和と情勢の安定化に建設的な役割を果たすだろう」と北村外相は土曜日に述べた。「日本はイランとの伝統的な友好関係を基礎に、イランの新政権との対話を強化しつつ、積極的な外交努力を継続していく」 もっとニュース

沖縄県駐留米海兵隊員が飲酒運転で逮捕、米軍人の不正行為をめぐり緊張高まる

0
読売新聞 2024年7月7日 15時33分(日本時間) 沖縄県警那覇署は土曜日、沖縄に駐留する24歳の米海兵隊員を酒気帯び運転による道路交通法違反の疑いで逮捕した。容疑者は容疑を否認している。 報道によると、男は土曜日午前5時ごろ、那覇市の市道で酒気帯び運転をした疑いが持たれている。ナンバー灯が消えていたことや、呼気検査でアルコール濃度が基準値の約2倍だったことから、警察は男を停止し、職務質問した。 沖縄県内では6月25日以降、米軍関係者による性暴力事件が相次いで発覚。国や捜査機関が事件の詳細を県に報告していなかったことも問題となり、厳正な処分を求める声が高まっている。政府は24日、県との情報共有体制を強化する方針を発表し、ラーム・エマニュエル駐日米国大使に再発防止策を求めた。 沖縄県警によると、1月から5月までの暫定統計で、県内で刑事事件で逮捕された米軍人・軍属は31人。 もっとニュース

ウクライナ、ワシントンでのNATO会合に合わせて日本、韓国、オーストラリア、ニュージーランドの会議に参加

0
読売新聞 2024年7月7日 15時47分(日本時間) ワシントンで木曜に開催される北大西洋条約機構(NATO)会合に合わせて開催される予定の日本、韓国、オーストラリア、ニュージーランドの会合にウクライナが参加する準備が進められている。5カ国の首脳が会談するのは初めての機会となる。 NATO首脳会議は火曜日に開幕する予定だ。 インド太平洋パートナー(IP4)として知られる日本、韓国、オーストラリア、ニュージーランドは、2022年からNATO首脳会議に招待されている。複数の日本政府筋によると、ウクライナはこの機会を利用して、4カ国の首脳との会談を要請したという。 出席者には岸田文雄首相、ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領、韓国の尹錫悦大統領らが名を連ねている。ロシアの侵略が続く中、首脳らはウクライナへの支援を継続することで合意するとみられる。 NATOとIP4の首脳らは、ウクライナ支援、偽情報対策、サイバー問題、新興技術の4分野で協力強化を確認するとみられる。 日本とNATOは、偽情報対策を含む戦略的コミュニケーションに関する初の国際会議を東京で開催することで合意する見通しだ。 中国とロシアによる偽情報の拡散や世論操作に対する懸念が高まる中、予定されている日本とNATOの東京会議では、これらの問題への対処法などが議論される可能性が高い。 米政府高官は金曜日、記者団に対し、NATOとIP4の首脳会議ではロシアの防衛産業基盤に対する中国の支援問題が取り上げられるだろうと語った。また、会議ではこれらの問題に対処するために「強い言葉」が使われるだろうとも述べた。 NATO首脳会議の議長を務めるジョー・バイデン米大統領がIP4諸国と会談し、ゼレンスキー大統領とも別途会談する手配も進められている。 もっとニュース

里親制度:深く傷ついた子どもたちに温かい環境を提供

0
社説 2024年7月7日 16時39分(日本時間) 実親による養育が難しい子どもは全国で4万人を超え、2016年には児童福祉法が改正され、児童養護施設などによる集団養育が主流だったが、里親などによる家庭養育を優先する原則が明記された。 里親制度は、子どもを受け入れたい家庭が事前に自治体に登録し、子どもを託されて養育する仕組みだ。 里親制度は養子縁組と異なり、法律上の家族関係を前提としない。子どもの養育期間は個々の事情によって異なる。養育費は公費で賄われる。登録世帯数は年々増加し、2021年度は約1万6千世帯。今後も着実に増加していくことが期待される。 国は、養護を必要とする乳幼児の75%、学齢児童の50%をこうした家庭に受け入れることを目標としているが、実際の受け入れ率は養護を必要とする児童の20%程度にとどまっている。 里親の多くは比較的幼い子どもを希望し、自治体の要請と合わないことなどが背景にある。また、登録家庭の間でも、実子との年齢差や性別で受け入れの可否を決める傾向がある。 総務省は6月、里親経験のない里親が、養育を必要とする子どもを数日間預かる「短期委託」など、子どもを受け入れやすい環境を整備するよう子ども家庭庁に勧告した。里親経験を得ることで、より幅広い子どもを受け入れられるようになることが期待される。 里親希望者の半数は共働き世帯で、こうした家庭が子どもを受け入れる場合は保育施設を優先的に利用できるルールがあるが、自治体がルールを知らず、子どもの受け入れを断念する家庭もあった。 里親の多くは、受け入れた子どもと良好な関係を築けず困っている。里親を支援する体制の整備が必要である。 新潟市は、里親希望者向けの説明会や、実際に子どもを受け入れた里親への相談窓口の設置などにより、受け入れ率を50%台に維持している。 民間福祉団体などとの連携も重要だ。自治体は短期間で人事異動を行うことが多いが、民間ならより長期的な支援が期待できる。各自治体は実情に合わせた支援体制を模索すべきだ。 子どもを取り巻く環境は近年悪化している。児童相談所が対応する虐待件数は22年度に過去最多の約22万件に達した。経済的に困窮する子どもも増えている。心の傷を抱える子どもや、そうした子どもを育てる里親を孤立させてはならない。 (読売新聞2024年7月7日号より) もっとニュース

AIの軍事利用:日本は国際ルール作りに主導権を

0
社説 2024年7月7日 16時45分(日本時間) 人工知能(AI)を搭載した兵器に、人命を奪うかどうかの判断を委ねたいと思う人がいるだろうか。AIによる殺人を防ぐ対策を早急に講じる必要がある。 AIベースの兵器はすでに戦場で使用されています。 ロシアのウクライナ侵攻を受け、両国の軍は標的を選択するAI技術を使ったドローン攻撃を実施。イスラエル軍もパレスチナ自治区ガザ地区でイスラム主義組織ハマスの戦闘員を特定するために同様のAI兵器を使用したと報じられている。 AIを搭載したドローンは遠隔操作が不要で人手を省けるという利点がある。また、戦場での膨大な情報を素早く収集・分析し、作戦に活用できる。 現在、兵器では標的の選択まではAIが活用されているが、攻撃するかどうかの判断は人間が行っていると言われている。しかし、近い将来には、攻撃対象を人間が介在することなくAIが判断する自律型致死兵器システム(LAWS)が登場する可能性が高い。 LAWS が起動すると、人間の制御から完全に解放されます。AI 兵器が誤った判断を下した場合、誤爆や無差別攻撃など、意図しない壊滅的な被害を引き起こす可能性があります。 LAWS の実際の使用は、人道的観点からも倫理的観点からも絶対に受け入れられません。 国連は昨年12月、加盟国にLAWSに関する見解を報告するよう求める総会決議を採択した。 これに対し日本は、LAWSを開発する意図はなく、また、そのような兵器システムの開発や使用は国際的にも認められるべきではないとする文書を国連に提出した。 国連は日本を含む加盟国の意見を集約し、今夏にも報告書をまとめる予定だ。 国際社会は過去10年間、LAWSに関する規制の可能性について議論してきたが、加盟国間で大きな意見の相違があり、合意にはかなり遠い状況となっている。 発展途上国などからはLAWS開発の全面禁止を求める声が上がっているが、ロシアやイスラエルなどAI兵器開発に携わる国々は条約による開発禁止に消極的だ。米国はまずLAWSの穏健な行動規範を定め、後から条約で開発を規制すべきだと主張している。 戦争の在り方を根本から変える可能性のあるLAWSは、歴史的に核兵器に匹敵する軍事革命をもたらす可能性があると言われています。 日本は唯一の被爆国として、非人道的兵器の規制の重要性を訴え、国際ルール作りを主導すべきだ。LAWSを行動規範で規制するか条約で規制するかはともかく、実効性を確保するため、規制の枠組みには多くの軍事大国が参加することが望まれる。 (読売新聞2024年7月7日号より) もっとニュース

フランス議会選挙で極右が政権獲得を目指す

0
ロイター 2024年7月7日 16時48分(日本時間) パリ、7月7日(ロイター) - フランスでは7日、政局の様相を一変させる議会決選投票が行われた。世論調査では極右政党「国民連合(RN)」が最多票を獲得するものの、過半数には届かないと予想されている。 こうした結果になれば、パリオリンピックの数週間前に国は混乱した宙吊り議会に陥り、エマニュエル・マクロン大統領の権威は大きく損なわれる可能性がある。同様に、国家主義的で欧州懐疑派のRNが過半数を獲得した場合、企業寄りで欧州愛好家の大統領は困難な「共存」を強いられることになるかもしれない。 マリーヌ・ル・ペン氏のRNは先週日曜日の第1回投票で歴史的な躍進を遂げて勝利し、第2次世界大戦以来初のフランス極右政権樹立の恐れを強めている。 しかし、中道派と左派の政党が先週、反RNのバリケードを築くために力を合わせたため、RNが577議席の国民議会で絶対多数を獲得するというルペン氏の希望は薄れた。 世論調査では、RNが立法府で支配的な勢力となるが、ルペン氏と彼女の28歳の弟子であるジョーダン・バルデラ氏が首相の座を獲得し、フランスを急速に右傾化させるのに必要だと考えている289議席の過半数には達しないだろうと示唆されている。 投票所は午前8時(グリニッジ標準時午前6時)に開かれ、町や小都市では午後6時、大都市では午後8時(グリニッジ標準時午後7時)に閉まる。最初の予想は、投票所のサンプルからの部分的な集計に基づいて、投票終了時に発表される予定。 有権者が、極右の権力を阻止するという主要な反RN連合の呼びかけに従うか、極右の候補者を支持するかによって、結果が大きく左右されるだろう。 先月の欧州議会選挙でフランスの左派候補を率いた欧州議会議員ラファエル・グリュックスマン氏は、日曜の決選投票は「ルペン一族がこの国を乗っ取るかどうか」を問う単純な国民投票だと考えていると述べた。 「フランスは崖っぷちに立たされており、飛び降りるかどうかも分からない」と同氏は先週、フランス・アンテルラジオに語った。 人種差別と反ユダヤ主義の歴史のため、多くの人々から長年のけ者にされてきたRNは、マクロンに対する有権者の怒り、家計の逼迫、移民問題への懸念を背景に、支持を伸ばしている。 「フランス国民は真の意味で変化を望んでいる」とルペン氏は水曜日にTF1テレビに語り、議会の過半数獲得に「非常に自信がある」と付け加えた。 RNが議席数に届かなかったとしても、2022年の立法選挙で獲得した89議席の2倍以上を獲得し、フランスの統治を困難にするであろう無秩序な宙吊り議会で主導権を握ることになるだろう。 こうした結果になれば、マクロン大統領の任期が終わる2027年まで政策が麻痺するリスクがあり、その際にはルペン氏がフランスの最高指導者の座をめぐって4度目の挑戦を開始すると予想される。 マクロン氏の次なる動きは? マクロン氏は、先月の欧州議会選挙でRNが敗北した後、議会選挙でライバルを出し抜くことを期待して早期総選挙を宣言し、国を驚愕させ、多くの政治的同盟者や支持者を怒らせた。 最終結果がどうであれ、大統領任期終了の3年前にして、彼の政治的課題は死んだようだ。 バルデラ氏は、RNが過半数を獲得できない場合は政権樹立を拒否すると述べているが、ルペン氏は過半数にわずかに届かない場合は政権樹立を試みる可能性があると述べている。 選挙後の大改造で失職する可能性の高いガブリエル・アタル首相は、議会が宙吊り状態になった場合にマクロン氏の中道派が超党派政権樹立を目指すとの見方を否定した。アタル首相はむしろ穏健派がケースバイケースで法案を可決することを望んでいる。 RNが過半数を獲得すれば、マクロン氏は首相としてバルデラ氏との厄介な「共存」を余儀なくされ、憲法をめぐる厄介な争いや、欧州や国際舞台で誰が本当にフランスを代弁しているのかという疑問が生じることになる。 もしRNが過半数を失い、政権樹立を拒否すれば、現代フランスは未知の領域に足を踏み入れることになる。各陣営間の政策の違いを考えると、どの陣営にとっても連立政権樹立は困難だろう。 フランスの資産価格は、RNが過半数を獲得できないとの見通しから上昇しており、銀行株が上昇し、投資家がフランス国債保有に求めるリスクプレミアムが縮小している。経済学者はRNの巨額支出計画が十分に資金を調達できるかどうか疑問視している。 RNが率いる政権は、EU内でのフランスの強力な役割を考えると、EUがどこに向かうのかという大きな疑問を提起することになるだろう。とはいえ、EUの法律は、移民を取り締まるというフランスの計画を制限することはほぼ確実だ。 フランスの移民や少数民族コミュニティの多くの人々にとって、RNの台頭はすでに明白かつ歓迎されないメッセージを送っています。 「彼らはイスラム教徒を憎んでいるし、イスラム教を憎んでいる」とパリ近郊の町グサンヴィルの市場で映画を学ぶ20歳の学生セルマ・ブジアンさんは語った。「彼らはイスラム教をフランスのあらゆる問題のスケープゴートとみなしている。だからイスラム教徒のコミュニティにとってマイナスになるのは間違いない」 RNは、移民を減らし、不法移民を追放する法律を緩和し、家族の再統合に関する規則を厳格化すると約束している。ルペン氏は、自分は反イスラムではないが、移民は制御不能であり、フランスの福祉制度や老朽化した公共サービスを利用して不当な扱いを受ける人が多すぎると述べている。 もっとニュース

安倍首相銃撃事件から2年、統一教会は厳しい立場に

0
時事通信 2024年7月7日 17時05分(日本時間) 東京(時事通信)—安倍晋三前首相射殺事件から2年となる月曜日、統一教会は、信者から巨額の寄付金を集めるなど、同宗教団体の物議を醸す慣行が事件によって明るみに出たため、難しい立場に立たされている。 この論争は、銃撃犯の山上哲也容疑者(43)が、襲撃の動機として統一教会に対する個人的な恨みを挙げたとのメディア報道によってさらに激化した。容疑者は、安倍首相が統一教会とつながりがあると信じていたと報じられている。容疑者の母親は統一教会に少なくとも1億円を寄付したと言われている。 文化庁は2022年11月以降、同団体に回答を求める権限を繰り返し行使し、昨年10月には民法違反を理由に東京地裁に解散命令を求めた。 この事件では、地裁が今年2月、国と教団の双方の意見を初めて聞いた。審理は非公開で行われた。教団側は、宗教活動の一環として寄付金を受け取っていたと主張し、山上氏の意向で政府が解散を求めるのは異常事態だと主張した。 書面による協議は続いているが、この訴訟は長期化することが確実だ。統一教会関係者は、審理手続きはまだ半分にも達していないと語った。 統一教会が判決前に資産を移動することを防ぐため、厚労省は3月に同団体を厳格な資産監視の対象となる宗教法人に指定した。同月、地方裁判所は同団体が正当な理由なく厚労省の調査に応じなかったと判断し、罰金10万円の支払いを命じた。 一方、統一教会は同団体を批判する発言をした弁護士やジャーナリストなどに対し、名誉毀損で一連の訴訟を起こしたが、訴訟は却下された。 元信者の娘が同団体の寄付金募集をめぐり6500万円の損害賠償を求めた訴訟では、2021年に地裁が団体勝訴の判決、22年に東京高裁もその判決を支持した。 しかし、この判決は最高裁によって覆される可能性がある。6月、最高裁の第一小法廷はこの事件に関する審理を開いたが、これは下級裁判所の判決を覆すために必要な手続きである。 焦点は、最高裁が元信者と統一教会との間で交わされた覚書を有効と認めるかどうかだ。覚書では、元信者は統一教会に対し返金を求める訴訟を起こさないと約束していた。 地方裁判所と高等裁判所は、この覚書は有効であるとの判決を下した。しかし、最高裁が木曜日に予定されている判決でこの見解を覆した場合、同様の訴訟に影響を及ぼす可能性がある。 もっとニュース