ホーム jpn 日本、米国にヒントを得た防衛技術研究センターを10月に開設へ

日本、米国にヒントを得た防衛技術研究センターを10月に開設へ

20
0


日本の防衛省は民間部門の専門知識を活用し、将来の戦争に大きな影響を与える可能性のある革新的な防衛技術を開発するため、今年10月に東京に研究所を開設する予定であると、当局者が月曜日に発表した。

恵比寿ガーデンプレイス商業施設内に約100名の職員で開設される予定のこの研究所は、インターネットやGPSなどの技術開発で主導的な役割を果たしていることで知られる米国防高等研究計画局(DARPA)をモデルにしている。

同研究所はまた、国防総省と民間部門の橋渡し役を務める米国防総省の防衛イノベーションユニットと同様のアプローチを採用している。

仮称は「防衛革新技術研究所」で、メンバーの半数は企業や大学など省外から選ばれる。

同省は、プロジェクトの設計と管理を担当するプログラムマネージャーとして、人工知能、ロボット工学、素粒子などの重要分野の専門家を採用する予定だ。

同研究所は今後、新たな防衛技術の開発に取り組むとともに、既存技術を最大限に活用し、3年程度で新装備の実用化を目指す「画期的研究」にも力を入れる。

実際のプロジェクト例としては、暗闇でも自律航行できる無人車両の開発や、潜水艦を検知する新しい方法などが挙げられます。

この新組織は防衛装備庁の傘下となり、最先端技術の世界的研究動向を監視し、防衛と民間の両方の分野で応用できる民間の軍民両用技術の研究に対する補助金制度を管理するシンクタンクとしても機能する。

政府は4月に始まった今年度の予算で、研究所の設立に関連して217億円(1億4700万ドル)を計上した。

研究組織の設立は、2022年12月にまとめられた防衛戦略に明記され、「防衛装備品の発展に資する多用途の最先端技術を発掘し、防衛イノベーションにつながる装備品を生み出す」ことが目的とされている。

この戦略は日本の重要な安全保障文書の一つであり、中国の台頭と北朝鮮の核・ミサイルの脅威に対応して、同国が第二次世界大戦以来最大規模の防衛力増強に道を開いた。


関連記事:

日本、英国、イタリア、戦闘機の共同開発を進めることで合意






もっとニュース

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください