ホーム Fuji 政府検討会、最低賃金を平均50円引き上げへ 引き上げ額は4年連続で過去最高に

政府検討会、最低賃金を平均50円引き上げへ 引き上げ額は4年連続で過去最高に

18
0


読売新聞
中央最低賃金審議会小委員会のメンバーが東京で水曜日の会議に出席した。

政府の諮問委員会は水曜日、今年度、全国平均の最低賃金を過去最高の時給50円引き上げる案を提案することを決定した。

日本全国の最低賃金の平均は現在1,004円。今回の措置により約5%上昇し、1,054円となる。

物価上昇などを背景に、増加額は前年度(43円)を上回り、4年連続で過去最高を更新した。

最低賃金は、使用者が労働者に支払わなければならない最低時給です。毎年、労使の代表や公益を代表する有識者などで構成する中央最低賃金審議会が、物価や実際の賃金水準などを踏まえて引き上げ額を決定します。各都道府県は、審議会の引き上げ額を基に最低賃金を決定します。

厚生労働大臣の諮問機関である同審議会の小委員会は、例年、経済状況などに基づいて47都道府県を3つのグループに分け、グループごとに個別の引き上げ案を提示する。Aグループは東京など6都府県、Bは京都府など28都府県、Cは沖縄県など13都府県である。しかし、今年は小委員会が一律50円の引き上げを提言した。

最低賃金が提案どおりに引き上げられれば、北海道、静岡、三重、広島など5府県が、最低賃金がすでに1000円を超える8府県に加わることになる。大阪は、東京、神奈川に続き、最低賃金が1100円を超える3番目の府県となる。

6月25日から始まった小委員会の議論では、近年の物価高騰を踏まえ、労働側は60円以上の大幅な引き上げを求めた。一方、使用者側は20円程度の引き上げを検討すべきと主張。

関係者によると、火曜から始まった最終協議では、公益代表側が労使双方に最低賃金の大幅引き上げで決着をつけるよう提案したが、引き上げ幅の判断の根拠となる経済指標などについて双方がさらに協議する必要があると判断し、協議は水曜に持ち越された。

最低賃金は労働者が安定した生活を送るためのものです。この賃金はすべての労働者に適用され、この額を下回る賃金を支払った雇用主は、最低賃金法に基づいて最高50万円の罰金を科せられます。新しい最低賃金は通常10月から施行されます。

2023年度には最低賃金が過去最高の43円引き上げられ、全国平均は初めて1000円を超えた。

政府は6月に閣議決定した「経済財政運営と改革の基本方針」で、2030年代半ばまでに最低賃金を全国平均で1500円に引き上げる目標を掲げており、今年度の引き上げ額がどの程度になるのか注目されていた。



もっとニュース

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください