ホーム jpn G20サミット閉幕、トランプ氏の復帰を控え内部亀裂が表面化

G20サミット閉幕、トランプ氏の復帰を控え内部亀裂が表面化

3
0


20カ国・地域(G20)首脳は火曜日、気候変動、貧困、その他の世界的課題と闘うための集団行動の必要性を強調し、2日間の会合を終えた。

両首脳は幅広い議題を網羅する共同声明を発表することに成功したが、予想されるドナルド・トランプ氏の米大統領復帰を前に、ほとんどが一般論に固執しており、ロシアのウクライナ戦争を巡ってフォーラムは近年すでに分裂していた。

ブラジル大統領時代、多様なグループは中東の地政学リスクや「人的苦痛」、その他の戦争の悪影響を指摘したが、ロシアを侵略者として名指しはしなかった。

また、昨年の首脳声明に盛り込まれた保護主義に抵抗するという誓約を削除することで、非難を一刀両断した。 G20代表団関係者はこの変更の重要性を軽視したが、以前に合意された文言の削除は、多国間協定に懐疑的なトランプ大統領の就任前の象徴的な動きだった。

2024年11月19日、リオデジャネイロで開催される20カ国・地域首脳会議に出席する世界の首脳らが集合写真を撮る(写真提供:内閣広報室)(共同通信)

同グループは、気候変動との戦いにおける多国間主義の重要性を強調したが、トランプ大統領がホワイトハウスに戻った後、この問題に関するいかなる動きの見通しも依然として不透明である。

ブラジルのリオデジャネイロで2日間にわたって開催されたサミットは、先進国と新興国のリーダーが世界的な課題に共同で取り組む方法を模索するフォーラムとなった。

G20サミットデビューとなる日本の石破茂首相は、G20の役割が拡大していると他の首脳らに語った。

石破氏は南米訪問終了後の記者会見で「法の支配に基づく自由で開かれた国際秩序が重要だと強調した」と述べた。

同氏はG20首脳会議に先立ち、アジア太平洋経済協力フォーラムサミットのためペルーを訪問した。

ロシアのウクライナ侵攻などの問題を巡って同グループの意見は依然分裂しているが、今年の議長国であるブラジルは、貧困と飢餓と闘い、ガバナンスを強化し、持続可能な開発を確保するための世界的な取り組みを優先している。

会合初日に発表された成果文書には、超富裕層への課税や、貧困と飢餓の削減に向けた資金動員と知識の共有メカニズムの立ち上げなど、ブラジルの優先事項が盛り込まれた。

国際機関の安全保障理事会の常任理事国であるロシアが2022年2月にウクライナへの本格的な侵攻を開始して以来、より良いグローバルガバナンスの一環として、国連改革は一部の加盟国によってより高い優先事項とみなされている。

日本は、安全保障理事会の常任理事国入りを目指し、ブラジル、ドイツ、インドと協力して国連改革の実現に取り組んでいる。

G20声明は「21世紀の現実と要求」を反映した「安全保障理事会の構成の拡大」を求めており、安全保障理事会を「より代表的で、包括的、効率的、効果的、民主的で説明責任のある、そしてより透明性の高いもの」にすることを誓っている。

世界経済について首脳らは、「軟着陸の見通しは良好」だが、地政学的な混乱やその他の課題の中で下振れリスクが高まっていると述べた。

持続的な円安と闘っている日本にいくらかの救済をもたらすかもしれない動きとして、G20は、無秩序な動きや過度の変動は経済と金融の安定を損なう可能性があるため、為替の動きは安定し、経済のファンダメンタルズを反映すべきであるという立場を維持した。

南アフリカは来年輪番G20議長国を引き継ぐことになる。

英国、カナダ、フランス、ドイツ、イタリア、日本、米国に欧州連合を加えたG7加盟国は、より広範なG20の一部である。他の加盟国は、アルゼンチン、オーストラリア、ブラジル、中国、インド、インドネシア、メキシコ、ロシア、サウジアラビア、南アフリカ、韓国、トルコです。


関連報道:

トランプ勝利で団結が試される中、G20は反保護主義の誓約を撤回

石破首相はトランプ氏と対立するのではなく協力することを望んでいる






もっとニュース

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください