ホーム Fuji NTTドコモ主導のコンソーシアムが国立競技場の運営権を獲得。民営化により命名権やイベント増加の可能性も

NTTドコモ主導のコンソーシアムが国立競技場の運営権を獲得。民営化により命名権やイベント増加の可能性も

68
0



The Yomiuri Shimbun
国立競技場

日本スポーツ振興センター(JSC)は月曜日、国立競技場の2025年度からの運営権をNTTドコモが率いる企業連合に優先交渉権を選定したと発表した。

政府は、2021年東京五輪・パラリンピックのメイン会場となる東京都新宿区のスタジアムの運営権を30年間民間に売却する方針だ。

同連合は、権利料として528億円を支払うことを提案しており、スタジアム建設にかかる国の財政負担は大幅に軽減される見込み。連合には、日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)、ゼネコンの前田建設工業、SMFLみらいパートナーズの3社が加盟している。

現在、スタジアムはJSCが管理している。スタジアムの維持管理費など運営費は、本格運用が始まる22年度で約17億円。同年度の収入は約9億円。23、24年度は年間10億円の赤字が見込まれる。

政府は2022年12月、民営化の一環として年間最大10億円程度の維持管理費を負担する方針を示し、協議会は昨年7月から運営を担う民間団体の公募を始めた。

3つの団体が提案書を提出し、専門家委員会が検討しました。

同協議会は、NTTドコモを中心とするコンソーシアムの提案が公費負担を大幅に削減できる点を評価して選定したとしている。提案は「野外競技場のビジネスに新たな可能性を開く意欲的な内容」と高く評価された。

同コンソーシアムは、命名権を導入し、サッカーやその他のスポーツ大会を含むイベントの数を増やすことで、スタジアムの収益性を高める計画だ。

NTTドコモは、スタジアムの運営に光技術を活用した次世代通信インフラ「Innovative Optical and Wireless Network」を活用し、最先端の通信技術を駆使してコンサートなどの大規模イベントの開催も可能にする予定だ。

同コンソーシアムは、スタジアムの屋根が開いているため、不要な騒音を減らすデジタル技術の開発も開始する予定。

NTTドコモなど3者は9月にも正式契約を結び、来年4月に協議会の関連事業を引き継ぐ予定。

国は今後もスタジアムを所有し、東京都などに年間約11億円の土地使用料を支払い続けるほか、50年間で約650億円と見込まれる大規模改修費用も負担する。

スタジアムは2019年11月に約1569億円をかけて完成した。東京五輪の1年延期もあり、民営化は延期されている。



もっとニュース

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください