ホーム jpn 政府、長崎原爆被爆者への医療支援を平等化へ

政府、長崎原爆被爆者への医療支援を平等化へ

2
0


岸田文雄首相は土曜日、国が指定した被爆地域外で長崎への米軍原爆投下により被爆した人々が、国が認定した原爆被爆者に提供されるのと同等の医療支援を受けられるようにすると約束した。

この発表は、今月初め、日本の地方裁判所が長崎県と長崎市に対し、原告44人のうち15人が放射能を含んだ「黒い雨」を浴びたことを理由に、彼らを被爆者として認定するよう命じたことを受けて行われた。

岸田外相は、長崎県知事と市長と公邸で会談した後、医療費救済計画は1945年に爆心地から12キロ以内にいたすべての人に適用され、年末までに制度が開始される予定であると述べた。

岸田文雄首相は2024年9月21日、東京の首相官邸で記者団に対し語った。(共同)

しかし厚生労働省によると、黒い雨が降った場所に関する今回の判決は、被爆者の認定を巡る最高裁の判断と異なるため、政府は控訴する意向だという。

武見敬三厚生労働相は「被爆者援護法の公正な運用は最高裁の確定判決と比べても難しく、控訴は避けられない」と述べた。

原告らの反応はまちまちで、医療費補助金の増額を喜ぶ声がある一方、政府が控訴する意向に不満を表明する声もあった。

「同等の医療支援をしてくれるのなら、なぜ私たちを被爆者と認めてくれないのか」と原告の一人、山内猛さん(81)は疑問を呈した。

原告らは、政府が控訴の決定を変えない場合、自分たちも火曜日の期限までに控訴するつもりだと示唆している。

これまで国は、指定地域外であっても爆心地から半径12キロ以内で被爆した人々に対して、国が認定した被爆者に比べ限定的な援護しか行っていない。

長崎地裁は9日に判決を言い渡した。岸田氏は武見氏ら関係閣僚に対し、支援が限定的な人たちへの具体的な支援策を検討するよう指示した。


関連報道:

裁判所、長崎原爆被爆者の給付金受給資格を拡大

日本の原爆漫画家中沢氏が米国の賞の殿堂入り

ブラジルで活動家となった広島の被爆者、100歳で死去






もっとニュース

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください