ホーム jpn 宇都宮市電の再生成果は他都市の手本に

宇都宮市電の再生成果は他都市の手本に

10
0


東京北部で運行されている新しい路面電車システムは、経済的、社会的利益をもたらし、日本国内や世界中の他の都市がその成功例に倣うことを視野に入れて研究するモデルとなっている。

宇都宮ライトレール株式会社によると、再生可能エネルギーで走る宇都宮県の路面電車は8月25日に開業1周年を迎え、利用者数は当初の予想を約2割上回る約475万人に達した。

海外の鉄道会社関係者らが、2024年7月1日、宇都宮市で次世代路面電車を視察した。(共同)

この路面電車は宇都宮市と近隣の芳賀町が共同で立ち上げたもので、JR宇都宮駅東側と芳賀町の間、全長14.6キロを42分で走る。

宇都宮市の人口は減少しているが、官民合同で運営する路面電車「ライトライン」が住宅開発を促進し、沿線にはマンションなど少なくとも16棟の高層ビルが建てられていると宇都宮市は明らかにした。

家庭から出るバイオマス廃棄物の燃焼と家庭用太陽光発電設備で生産された余剰電力で発電された電気で動くこの路面電車は、新潟県に本社を置く新潟トランシス社によって製造され、高齢者やベビーカーや車椅子の乗客が簡単に利用できるように設計されている。

日本では多くの自治体が地域に新たな活気をもたらす同様のプロジェクトを模索しており、路面電車は国内で大きな注目を集めているが、海外でも関心を集めている。

7月上旬、アジアやアフリカ諸国を含む海外の官僚や鉄道会社の職員らが路面電車のシステムについて学ぶため宇都宮を訪れた。

グループメンバーの一人で、ジャカルタ鉄道を運営するインドネシア企業の役員であるサギタ・デビさんは、駅のバリアフリー化とよく設計されたデザインに感銘を受けたと語った。

ジャカルタの鉄道駅周辺地域の計画開発責任者を務める35歳の女性は、ライトレールが「宇都宮の都市部の活性化に大きな役割を果たし、経済成長を刺激し、沿線の開発を促進してきた」と語った。

市によると、日本全国および35カ国から300以上の自治体や鉄道会社の関係者らが路面電車を視察した。市当局は「路面電車そのものだけでなく、地域振興への貢献にも強い関心を持っている」と述べた。

市は、2035年までに宇都宮駅西側から路面電車を5キロ延伸したいとしている。

宇都宮市の佐藤栄一市長は記者団に対し「路面電車の開通で市の東側は大きく変わった。西側も延伸されれば、より賑わいが増すだろう」と語った。





もっとニュース

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください