財務省は金曜日、安定したサプライチェーンを確保する取り組みの一環として、半導体製造装置に外国貿易規制を適用することを決定したと発表した。
同省は声明で、外国投資家は今後、上場企業の株式1%以上を取得する場合や非上場企業の株式を購入する場合など、半導体製造関連の設備に直接投資する際には事前通知が義務付けられると述べた。また、この措置は技術漏洩のリスクに対処し、商用技術が軍事目的で利用されるのを防ぐことも目的としているという。
同省によると、いわゆる「中核事業分野」のリストに追加された他の製品には、先端電子部品、工作機械部品、船舶用エンジン、光ファイバーケーブル、多機能機械などがある。同省によると、これらの追加により、中核事業分野は、国の経済安全保障促進法の下で指定されたすべての重要製品を網羅することになる。
財務省当局者によると、この的を絞った措置は政府の国家安全保障強化に役立つ一方で、企業への影響は限定的になると予想される。
この動きは、日本が経済安全保障戦略の柱として半導体生産能力の復活を図っている中でのものだ。日本は半導体部門の活性化とデジタル化の推進のため、過去3年間ですでに約4兆円(269億ドル)を割り当てている。政府は国内の半導体製造能力への投資をさらに促進するための法案を起草している。
日本政府は新たな半導体戦略を掲げ、国内の半導体製造を強化するため、多額の補助金を出して台湾積体電路製造(TSMC)などの外国企業を積極的に誘致している。批評家らは、過去の取り組みでは外国企業との協力が組み込まれなかったため半導体産業の復活に失敗したと指摘している。