ホーム jpn 長崎の反核座り込み運動、参加者500人超に

長崎の反核座り込み運動、参加者500人超に

14
0


長崎の反核座り込み運動は500回目の集会を超え、高齢の原爆被爆者と若い世代が核兵器廃絶への決意を新たにしている。

平和記念式典が行われる8月を除いて毎月長崎平和公園で行われる座り込みは、揺るぎない決意の象徴となっている。

「次の目標はもちろん集会を1000回にすることです」と長崎県平和運動センター被爆者連絡協議会会長で被爆者の河野浩一さん(84)は語った。

この運動は1979年3月、長崎県佐世保市の原子力船「むつ」入港反対運動をきっかけに始まった。当初は毎月16日に行われていたが、1982年9月からは核兵器反対を象徴するものとして、長崎への原爆投下日である9日に座り込みが行われるようになった。

河野浩一氏は7月9日、長崎の平和公園で行われた反核座り込み集会で演説した。 | 時事通信

今年6月9日に500回目の集会が開催された。

7月9日の第501回座り込み集会で、河野氏は核兵器禁止条約の重要性を強調し、世界で唯一の被爆国である日本が同条約に参加していないことは「国家の恥」だと述べた。

「一緒に声を上げましょう」と彼は群衆に呼びかけた。

被爆者の平均年齢が85歳を超え、若い世代の参加がますます重要になっている。県内の鎮西学院大学3年生、大沢真之介さん(21)は高校1年生の頃から座り込みに参加している。年配の活動家が高齢化し亡くなっていく中、彼は強い危機感を表明した。

「私たち若い世代にはこれを継承する責任がある」と彼は語った。

ジャパンタイムズ翻訳



もっとニュース

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください