ホーム jpn 資生堂、中国需要低迷で1987年以来の大幅な落ち込み

資生堂、中国需要低迷で1987年以来の大幅な落ち込み

14
0


資生堂の株価は木曜日、中国での需要低迷と米国での生産問題により上半期の損失を発表し、約37年ぶりの大幅下落となり、取引停止に至った。

化粧品メーカーの株価は木曜日の東京市場で午前の取引で一時16%下落し、日中取引では1987年以来最大の下げとなり、最近の値上がり分の大半を失った。同社は1月から6月までの営業損失が27億円(1,840万ドル)で、前年同期の136億円の利益を大幅に上回ったと発表した。

資生堂は、コスト削減や1,500人の従業員の早期退職の申し出など、持続的な成長と収益性の向上に向けた措置を講じてきた。中国は同社にとって日本以外で最も重要な市場である。同社は、中国消費者の需要低迷が引き続き同社のトラベルリテールと国内販売の重荷となり、上半期の全体的利益を押し下げたことから、220億円のリストラ費用を計上した。

資生堂の広藤綾子最高財務責任者は、福島原発の処理水の放出をめぐる懸念が根強く残るため、中国の消費者は日本製品の購入に消極的だと述べた。この処理水の放出は2023年後半に中国消費者によるボイコットを引き起こし、資生堂は利益予想の下方修正を余儀なくされた。

SMBC日興証券のアナリスト、山中志麻氏は、営業利益の損失は「マイナスの印象」を残し、資生堂は成長戦略を見直す必要があると指摘した。

最高財務責任者は記者会見で、同社は11月末に新たな経営戦略を策定する予定だと述べた。



もっとニュース

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください