ホーム Fuji 若田光一宇宙飛行士:宇宙開発の推進役は民間、日本の役割は今後?

若田光一宇宙飛行士:宇宙開発の推進役は民間、日本の役割は今後?

9
0



Axiom Space, Inc. 提供
宇宙飛行士の若田光一氏は、米国のAxiom Space社に勤務しています。

ワシントン — 宇宙飛行士の若田光一氏は、読売新聞とのオンラインインタビューで、各国が月探査に注力する中、低軌道での活動は民間主導になるだろうと語った。若田氏はまた、民間の育成に努めることで有人宇宙活動の発展に貢献したいと語った。

***

若田さん(60歳)は3月に宇宙航空研究開発機構(JAXA)を退職し、翌月、米国の宇宙企業アクシオム・スペース社に入社した。

***

民間企業の成功

―読売新聞:次のステップとして民間企業を選んだのはなぜですか?

Koichi Wakata: 私は宇宙飛行士として働き、事務業務やその他の様々な業務に従事しました [at JAXA] 私は長年にわたり、退職後に蓄積した経験を最大限に活用する方法を模索していました。

日本と米国政府は4月に [two] 米国主導のアルテミス月探査計画の一環として、日本の宇宙飛行士が月面へ向かう。各国は月と、さらに遠い火星の探査に力を注ぐことになる。一方、日本、米国、ロシア、欧州諸国、カナダが共同で運営する国際宇宙ステーションは、2030年に運用を終了する。

アクシオムは、NASAとモジュール施設をISSに接続する契約を結んでいる。モジュールは2026年に打ち上げられる予定だ。同社は、 [the facility] 独自の宇宙ステーション [after separating it from the ISS]。

ISS以降のこれからの時代、低軌道上での活動は民間主導となり、その成功が全ての有人宇宙活動の鍵となります。私は、宇宙大手のアクシオムに入社し、民間の支援を行うことで、有人宇宙活動の持続的発展に貢献できると判断しました。

– 読売:Axiom でのあなたの役割は何ですか?

彼らはカットしました私は宇宙飛行士として、またアジア太平洋地域の最高技術責任者として働いています。CTOとして、顧客獲得や資金調達など、同地域における宇宙飛行や宇宙実験に関わる幅広い業務を担当しています。

また、宇宙飛行士の視点から、Axiom社の宇宙ステーションの開発についてエンジニアとコミュニケーションをとっています。私はJAXAの宇宙飛行士としてISSの建設に携わったことがあり、Axiomでも同じようなことをやっています。

私はNASAから委託された月面活動用の宇宙服の開発にも参加しており、テストで着用することもあります。この宇宙服は日本の宇宙飛行士が着用する可能性が高いので、日本の将来の月探査とも関係があります。

--読売:あなたは日本人宇宙飛行士としては新記録となる5回の宇宙飛行を成し遂げましたね。今後もさらに宇宙飛行を続けたいですか?

彼らはカットしました: アクシオムには3人の宇宙飛行士がいます。2人はNASA出身で、私と一緒です。他の2人の宇宙飛行士は、ISSへの民間宇宙ミッションで指揮官を務めた経験があります。私は指揮官としても働けるよう、宇宙飛行士としての資格を維持し向上させるよう努力してきました。

私は常にアクティブでいることを目標にしてきました [astronaut] 生涯を通じて宇宙に興味があり、それは今も変わりません。機会があれば、できるだけ何度も宇宙に行きたいと思っています。

日本の役割

--読売:あなたがISSの船長を務めていた2014年当時、ロシアがウクライナ南部のクリミア半島を占領・併合し、米ロ間の緊張が高まっていました。

彼らはカットしました: 当時私はISSにいました [two] 米国の宇宙飛行士と [three] ロシアの宇宙飛行士たちです。私たちはニュースを通じて地球で何が起こっているかを知っていました。地球上にいないのは私たちだけだと互いに話していました。ISSでの作業を通じて人類の活動範囲を広げることに私たちが取り組んでいることは大きな意義がある。私たちはその認識を共有していました。

「和の心」という日本の精神でチームを一つにしたいと思いました [harmony]私は日中は司令官として非常に忙しかったのですが、ロシア人やアメリカ人の夕食のテーブルに着いて一緒に夕食をとりました。週末には全員が一緒に食事ができるように努めました。

たくさんあることは理解しています [difficult] 地政学的状況は今日も変わりません。私が米国のクルードラゴン商業宇宙船に乗って国際宇宙ステーションに飛んだとき、 [two] 米国の宇宙飛行士と [a] 2022年10月にロシアの宇宙飛行士としてISSに搭乗するにあたり、宇宙飛行士ができる最善のことは、互いに協力し合い、ISSで成果を上げることだと改めて思いながらミッションに臨みました。

―読売:1992年に宇宙飛行士候補に選ばれて以来、どんな変化を感じますか?

彼らはカットしました毛利衛さんがアメリカのスペースシャトルに乗って、日本人初の宇宙飛行士として宇宙へ旅立った年でした。それ以来、日本は世界から信頼されるパートナーになったと感じています。

日本は、国際宇宙ステーション(ISS)の「きぼう」実験棟の開発や、ISSの無人補給機「こうのとり」の開発・運用を担ってきました。困難な道のりではありましたが、世界各国の期待に応えてきました。

科学技術立国を目指す我が国が、これまで培ってきた技術や人材を活かし、世界の有人宇宙活動に貢献していくことが役割であると考えております。

有人活動の重要性

―読売:あなたにとって有人宇宙活動とはどのような意味がありますか?

彼らはカットしました私自身も30年間ずっとその問いを問い続けてきました。宇宙活動は人類の豊かさに大きく貢献すると信じています。

宇宙での研究や活動から得られる新たな知見は、地球上の生活を豊かにします。また、地球外への活動範囲の拡大や、そのための技術の高度化は、人類の長期的な生存に向けた危機管理の一環であると考えます。

海外に住む日本人同士が助け合い、絆が深まるように、故郷から離れれば離れるほど人類の結束は強くなると思います。国際宇宙ステーションで仲間と過ごすうちにそう思うようになりました。月や火星への本格的な有人探査が始まる頃には、さらに結束が強くなることを期待しています。

***

アクシオムスペースについて

アクシオム・スペースは2016年に設立された新興企業。ヒューストンに本社を置く同社は、従業員約900名を抱え、NASAのISSプログラムの元マネージャーであるマイケル・サフレディーニ氏が最高経営責任者(CEO)を務めている。同社は2022年4月、ISSへの民間主導による初の宇宙飛行を実施した。同社の投資家には三井物産も名を連ねている。



もっとニュース

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください