ホーム Fuji 経団連次期会長選が本格化、候補者企業の力量で選考が激化か

経団連次期会長選が本格化、候補者企業の力量で選考が激化か

28
0



Yomiuri Shimbun file photo
Keidanren Kaikan building

The Yomiuri Shimbun
Keidanren Chairman Masakazu Tokura

経団連の現会長が任期最終年を迎える中、後任選びのプロセスが本格化するだろう。

経団連会長の戸倉正和氏(73)は、2期4年間務めた会長としての任期を来年終える。

戸倉は、約30年ぶりの大幅な賃上げを先導するなど、大きな成果を上げてきた。

彼の後任者には、好循環の経済を実現するために、同様の強力なコミュニケーション能力が必要になるだろう。

脱炭素化、賃金上昇

戸倉氏は2021年に就任して以来、脱炭素化と経済成長の両立を提唱し、グリーン移行を推進する法案の成立に取り組んできた。

物価高騰に対処するため、彼は企業に対し社会的責任として賃金を引き上げるよう呼びかけ、その結果5%以上の賃金上昇が実現した。

「彼は経済界を代表しながら社会全体の利益のバランスをとることができるリーダーだ」と政府経済機関の高官は語った。

経済界の総理とも呼ばれる経団連会長は、旧財閥系ではない製造業の現副会長の中から選ばれることが多い。

有力候補として名前が挙がる一人が、日本製鉄の橋本英二会長(68)。鉄鋼生産の回復を掲げ、トヨタ自動車など大口顧客に強硬姿勢で臨み、原材料費の転嫁で過去最高の利益をV字回復させた経営手腕が高く評価されている。

橋本氏の会社は現在、米鉄鋼大手USスチールの買収を進めており、会長に就任すれば経団連での橋本氏の仕事に影響が出るのではないかと懸念する声もある。

しかし、日本製鉄は過去に経団連幹部を輩出してきた名門企業であることから、会長就任を支持する準備は万端だとの見方が多い。

日本電信電話の澤田純会長(68)も後任候補に挙がっている。6月に会長を退任し、経済界に注力するとみられる。

澤田氏は日米経済協議会の会長を務めるなど、国内外のビジネス界に幅広い人脈を持っているため、この役職に適任だとの見方もある。

しかし、ある経済界関係者は、澤田氏の評判は政府のNTT法改正に対する姿勢に左右される可能性があると語った。

パフォーマンスも重要

経団連の新副会長4人のうち、ソニーグループの吉田憲一郎氏(64)が注目を集めている。

経済界関係者によると、故中西宏明経団連会長が吉田氏の副会長就任を熱心に支持したという。

エンタテインメント産業の活性化を訴える経団連の副会長として、彼は「次世代の成長産業のリーダー」となることが期待されていると、現職の副会長の一人は語った。

次期会長を選ぶ際には、候補者の企業の業績も重要な要素となるだろう。

同じく十倉氏が会長を務める住友化学も、3月期の純損失は3,118億円となった。

「彼の会社は赤字なので、良い模範を示すことはできない」とある情報筋は語った。

戸倉氏の後任人事は早ければ今年末にも決定される予定。



もっとニュース

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください