ホーム Fuji 沖縄慰霊の日:平和を守るために具体的な措置が不可欠

沖縄慰霊の日:平和を守るために具体的な措置が不可欠

10
0


ウクライナやパレスチナ自治区ガザでは今も多くの命が無意味に奪われている。太平洋戦争末期の沖縄戦の犠牲者を追悼する「沖縄慰霊の日」を迎えるにあたり、改めて平和の尊さを考えたい。

沖縄全戦没者追悼式は、沖縄で旧日本軍の組織的戦闘が終結したとされる23日、沖縄県糸満市で行われた。式典で岸田文雄首相は「地球上のすべての人が平和で心豊かに暮らせる世界の実現をお誓いします」と述べた。

沖縄戦では、県民約9万4千人が犠牲となりました。79年前の沖縄の人々の悲しみと、戦後も沖縄が受けてきた苦難を忘れず、後世に伝えていくことが大切です。

しかし、単に平和を誓うだけでは、日本の安全を守るにはもはや十分ではない。

昨年、沖縄県尖閣諸島沖の接続水域で中国海警局の船が目撃された日数は過去最長の352日。このうち42日、中国船が日本の領海に侵入した。中国は、この海域に海警局の船を駐留させ、尖閣諸島の実効支配を狙う考えだ。

政府は近年、宮古島や石垣島を中心に陸上自衛隊の地対艦・地対空ミサイル部隊を配備しており、安全保障上の空白地帯と言われる南西諸島の防衛力強化は重要だ。

しかし、沖縄県知事の玉城デニー氏は「自衛隊が基地を建設すれば、 [the prefecture] 「攻撃の標的になる可能性があり、非常に危険です。」

防衛システムなしで平和がよりよく守られると保証できるのは、なぜなのか、そして誰によってなのか。ウクライナの状況は、十分な抑止力がなければ、人命や領土が簡単に奪われる可能性があることを証明しているのではないか。

16日投開票の沖縄県議選は、改選数48議席のうち、自民党など玉城氏に反対する勢力が4議席増やして28議席となり、過半数を占めた。立憲民主党や共産党など知事を支持する県政与党は4議席減らして20議席にとどまった。

安全保障環境が厳しさを増す中、米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古への移設をめぐり、政府と対立し法廷闘争を繰り返してきた玉城県政に県民の疑問が生まれつつあるのだろう。

国の姿勢も不十分だ。県との対話に積極的に取り組んでいるとは言えない。基地負担の軽減や訓練地の国内移転など本土自治体と協議すべきだ。

首相は形式的な式典出席にとどまらず、積極的に県内を訪問し、普天間基地の危険性除去や自衛隊配備の意義を丁寧に訴えるべきだ。

(読売新聞2024年6月24日号より)



もっとニュース

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください