ホーム Fuji 沖縄の米兵事件:事案の通知遅れが信頼を損なう

沖縄の米兵事件:事案の通知遅れが信頼を損なう

6
0


米兵による性的暴行事件はなぜ後を絶たないのか。卑劣で許しがたい犯罪だ。在日米軍は徹底した防止策を講じるべきだ。

昨年12月、沖縄県嘉手納基地所属の空軍兵が未成年女性を拉致し暴行する事件が発生。那覇地検は3月、この空軍兵を強制わいせつ罪と強制性交罪で起訴した。

5月、沖縄県北部のキャンプ・シュワブで海兵隊員が成人女性に暴行を加え負傷させた。県警は海兵隊員を緊急逮捕し、那覇地検は先月、不法性交致傷の罪で起訴した。

被害者の恐怖と絶望は計り知れない。沖縄県内の多くの市町村議会は、米国政府に被害者への補償を求める決議を採択。嘉手納基地周辺でも抗議活動が行われている。沖縄県民が憤慨するのも無理はない。

1995年、沖縄県で小学生の女児が米兵3人から暴行を受ける事件が発生し、日本中に衝撃が走り、米軍基地の再編のきっかけとなった。

しかし、それ以来、米軍人や米軍基地の民間人による性犯罪は後を絶たない。

在日米軍は事件が発生するたびに、一定期間の軍人の外出制限や訓練強化などの措置を講じているが、効果を上げているとは言い難い。

米政府は米軍の規律を改革し、犯罪防止に効果的な対策を早急に実施し、国や都道府県に徹底説明すべきだ。

沖縄の米軍は、日本だけでなくインド太平洋地域の安全を確保する上で重要な役割を果たしています。

県民の反米基地感情が高まれば、米軍基地の安定性が損なわれかねない。日本の安全保障にとっても重大な問題であり、日米両政府は県との信頼関係の回復に力を注ぐ必要がある。

一方、沖縄県は、最近の二つの事件で国が県への情報提供が遅れたと批判している。

外務省は、空軍兵士が起訴された3月、駐日米国大使ラーム・エマニュエル氏に厳重な規律を徹底し、同様の事件を再発防止するよう求めたが、県には報告しなかった。報告しなかった理由は、捜査に支障をきたす恐れや被害者のプライバシーを侵害する恐れがあったためとされている。

政府は被害者保護を名目に事件の公表を遅らせようとしたのではないかという疑問が浮上する。少なくとも起訴後に​​は公表すべきだった。

県が3月に起訴された事件を知っていて、注意を喚起していれば、5月の事件は防げた可能性もあった。

政府は沖縄に偏重する米軍基地負担の軽減を急ぐべきだ。それが沖縄の人々の不安を和らげることにつながるだろう。

(読売新聞2024年7月3日号より)



もっとニュース

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください