ホーム jpn 日経平均株価は3%上昇し、米経済の緩和懸念で3万8000円に戻る

日経平均株価は3%上昇し、米経済の緩和懸念で3万8000円に戻る

12
0


日経平均株価は金曜日、米国経済に対する懸念の緩和と円安による輸出企業の追い風を受け、3%以上上昇し、2週間ぶりに3万8000円台に戻った。

日経平均株価は5日続伸し、8月1日以来の高値で取引を終えた。8月1日には円高と米国の景気後退懸念で日経平均株価が7,600ポイント以上下落し、3日間の急落が始まった。

日経平均株価(225銘柄)は、木曜日から1,336.03ポイント(3.64%)上昇し、38,062.67で終了した。東証1部指数は77.85ポイント(2.99%)上昇し、2,678.60で終了した。

石油・石炭製品、電気機器、鉱業銘柄を筆頭に、トップクラスのプライムマーケットのあらゆる業種が上昇した。

2024年8月16日、東京の外為証券会社外為どっとコムのモニターには、日経平均株価(225種)が前日比3%超上昇して終了したことが表示されている。(共同)

ディーラーらによると、米小売売上高データが予想を上回ったことで連邦準備制度理事会(FRB)による利下げは小幅なものになるとの見方が強まり、ドルはニューヨーク市場で約2円上昇して149円前半となった後、148円後半で堅調に推移した。

午後5時現在、ドルは149.03〜05円で取引された。ニューヨーク市場では149.25〜35円、東京市場では147.21〜23円だった。

ユーロは、ニューヨーク市場では1ユーロ=1.0985-0986ドル、1ユーロ=163.72-76円、対円は1.0967-0977ドル、1ユーロ=163.85-95円、東京市場では1ユーロ=1.1013-1014ドル、1ユーロ=162.13-17円で取引された。

日本の10年国債の利回りは、米国の長期国債利回りの上昇と歩調を合わせ、木曜終値から0.035パーセントポイント上昇し、0.870パーセントとなった。

株式市場では、初日から終日幅広い銘柄が買われ、前夜の米国株の上昇に追随して優良半導体銘柄が特に上昇した。

アナリストらによると、7月の米小売売上高が前月比1.0%増と市場予想の0.3%増を大きく上回り、個人消費が堅調であることを示したことが景況感を支えた。

三井住友DSアセットマネジメントのチーフマーケットストラテジスト、市川正弘氏は「今月初めにみられた景気後退への過度な懸念は払拭され、米経済がソフトランディングするとの期待が高まった」と述べた。

同氏はさらに、極めて強い米経済指標が発表されない限り、FRBは9月の0.25%ポイントの利下げを含め、年内に段階的な利下げを実施する可能性が高いと付け加えた。

アナリストによると、堅調な米株先物によって市場はさらに支援され、一方で円がドルに対して下落したことで輸出問題が緩和されたという。

円安は、輸出業者の海外利益を本国に送金する際に増加させます。


関連報道:

焦点:日本の株価急落の背後にある「日銀ショック」

日銀副総裁、金融市場が不安定な時は金利引き上げせず

日本は4月に円高に過去最高の1日当たり5.92兆円を費やした






もっとニュース

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください