ホーム Fuji 日本首相、G7での外交成果を強調、国内問題はますます困難に

日本首相、G7での外交成果を強調、国内問題はますます困難に

18
0



読売新聞
岸田文雄首相は土曜日の午後、イタリア南部プーリア州で行われた主要7カ国首脳会議後に記者団の質問に答えた。

イタリア、グロッタリエ — 岸田文雄首相は、広島での前回のG7会合での成果を踏まえ、木曜と金曜にイタリアで開催されたG7サミットで経済安全保障などの問題に関する議論で存在感を示した。

岸田氏は得意分野である外交での実績を強調したい考えだが、日本の内政はますます難しくなっている。今週の国会審議は、政治資金規正法改正案などをめぐって白熱した議論が予想されるため、首相にとって極めて重要なものとなる。

岸田外相は土曜午後、イタリア南部プーリア州の空港で記者団に対し、「広島でのG7サミットの成果を今回の会合に引き継ぐことができた。有意義なサミットだった」と述べ、外交成果を強調した。

岸田外相は金曜日、インド太平洋と経済安全保障に関するセッションで主任講演者を務めた。セッションの冒頭発言を行い、ロシアと北朝鮮の軍事協力の強化や、半導体製造に使われるガリウムなどの重要鉱物の中国による輸出規制などの問題を取り上げた。

G7首脳声明はロシアと北朝鮮の軍事協力を批判し、中国に輸出規制措置の採用を控えるよう求めた。

協議後、欧州委員会のフォンデアライエン委員長は、経済安全保障の問題は前年の広島サミットで日本が取り上げたことで注目を集めるようになったと述べ、岸田氏の貢献を称賛した。

イタリアでのG7首脳会議には、岸田氏が議長を務めた広島での会合と同じ要人が出席した。首相に随行した政府関係者は「メンバー同士がお互いをよく知っていたため、岸田氏は最初から議論のテーマを深く掘り下げることができた」と評価した。

G7サミットに出席した首脳の一人は、岸田外相がロシアのウクライナ侵攻に反対し、これを世界の問題にしたアジア初の首脳であると称賛した。他の首脳は、岸田外相が4月に米国議会で行った演説が、米国議会がウクライナおよびその他の地域への対外援助パッケージを可決するのに役立ったようだと述べた。

岸田氏は外務大臣として4年7カ月務めたが、これは戦後日本で2番目に長い在任期間である。「外交の分野で頑張れば頑張るほど、彼は精力的になる」と岸田氏に近い側近は語った。

自民党総裁も兼任する岸田氏は日曜に帰国し、国会対応に全力を注ぐ予定だ。今国会会期末の23日まで1週間を残し、政治改革の議論や岸田内閣不信任案の取り扱いが焦点となる。

岸田内閣発足後、初めて党首討論会が水曜日に開催される。野党・立憲民主党は政府への対立を強めており、内閣不信任決議案を提出する方針だ。

立憲民主党の岡田克也幹事長は土曜日、津市で記者団に対し「内閣総辞職か衆院解散が必要」と語った。立憲民主党は今後の国会審議や党首討論を踏まえ、この動議について最終判断する。

もう一つの不確定要素は、自民党が衆院に提出した政治資金規正法改正案を日本維新の会がどう扱うかだ。維新は衆院では同改正案を支持したが、岸田氏と維新の馬場伸之代表が合意した議員手当の改革が今国会で実現しなければ、参院では反対する可能性を示唆した。

この手当は、議員の研究、学習、広報、宿泊のために支給されるもので、以前は文書、通信、旅費、宿泊費と呼ばれていました。

自民党幹部は、この問題の解決は「すべて岸田氏の決断にかかっている」と語った。

岸田氏は記者団に対し、「改正案の成立に向け、引き続き全力を尽くす」と述べた。手当については「維新との合意に沿って誠意を持って対応したい」と述べた。



もっとニュース

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください