ホーム jpn 日本政府は39兆円を承認。インフレ痛みを和らげるための円経済対策

日本政府は39兆円を承認。インフレ痛みを和らげるための円経済対策

2
0


円安によるインフレが引き続き個人消費を圧迫する中、日本政府は金曜日、エネルギーコストの上昇を抑制するための補助金や低所得世帯への現金給付を柱とする39兆円(2500億ドル)相当の経済対策を承認した。

石破茂首相の政権は、その財源として補正予算の可決を確保するという野党の要求に譲歩した後、政策パッケージの中で、給与の非課税基準を引き上げることで可処分所得を増やすことを約束した。

この動きは、石破氏の自民党とそのジュニア連立パートナーが10月27日の総選挙で下院で過半数を失ったことを受けて行われた。石破氏は10月1日に就任した直後に下院を解散した。

政府・与党会合は2024年11月22日、東京の首相官邸で開かれる(共同通信)

議員らによると、石破政権は来週木曜日に召集される予定の臨時国会で、2025年3月までの会計年度13.9兆円の追加予算案の可決を目指す予定だ。

日本の財政健全性が主要先進国の中で最悪であるにもかかわらず、政府と地方自治体は約21兆9000億円の支出を計画しており、この政策は石破内閣の人気を支えるためのばら撒き資金であるとの批判を煽っている。

今年の労使交渉で合意された過去30年以上で最も急激な平均賃金引き上げを背景とした堅調な個人消費に支えられ、日本経済は7~9月期、2四半期連続で成長した。

しかし、資源に乏しい日本にとって輸入コストを押し上げている最近の円安の影響もあり、物価高がすぐに緩和する兆しはほとんど見られず、消費者心理が再び悪化するのではないかとの懸念が高まっている。

物価の高騰で家計が財布のひもを締める傾向にある中、新たな政策はインフレによる悪影響を緩和し、苦境にある地域経済を活性化するという石破氏の念願の達成を目指す。

石破氏は金曜遅くに記者団に対し、経済全体の成長には賃金引き上げが「必要」であると述べ、「都市部の住民だけでなく地方の住民も希望と幸福感を感じることが重要だ」と付け加えた。

内閣府によると、この政策により消費者物価は約0.3%ポイント低下し、インフレ調整後の日本の国内総生産(GDP)は年間1.2%ポイント押し上げられると予想されている。

2024年11月22日、東京の首相官邸で記者団に話す石破茂首相(共同通信)

電気、ガス、ガソリン価格の高騰を防ぐための補助金など、コスト押し上げインフレ対策に約12兆7000億円が使われる。変動の激しい生鮮食品を除いた日本のコア消費者物価は10月に38カ月連続で上昇した。

教育費も増加傾向にあるため、住民税非課税世帯の低所得者には一時金3万円を支給し、子育て世代には1人当たり2万円を追加支給する。

景気刺激策には約19.1兆円が計上され、人工知能や半導体産業などに対して10兆円を超える複数年にわたる支援プログラムを展開する予定だ。

この対策のもう一つの重要な柱は国民の安心と安全の確保で、日本では相次ぐ自然災害やネットで募集された加害者による強盗事件の増加に直面しており、この目的に約7兆2000億円が計上されている。

経済対策を計画する取り組みの一環として、石破氏率いる自民党と公明党は今週初め、小規模ながら影響力のある野党からの非課税所得基準を現在の103万円から引き上げる要請を受け入れた。

消費喚起のため上限を178万円に引き上げることを目指す玉木雄一郎衆院議員率いる国民民主党は、定数465の衆院総選挙で議席を4倍の28議席に増やした。

民進党案は国と地方の税収を年間最大8兆円削減すると試算されており、3党は上限拡大の範囲を決める協議を続けることを確認した。


関連報道:

日本内閣、39兆円のOKを決定。物価痛を緩和するための円経済対策

日銀総裁、急激なインフレを防ぐためさらなる利上げを示唆

石破内閣、少数政権にもかかわらず支持率40%に






もっとニュース

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください