ホーム Fuji 日本は災害時のドローン活用拡大を検討、飛行禁止区域への物資輸送に許可は不要に

日本は災害時のドローン活用拡大を検討、飛行禁止区域への物資輸送に許可は不要に

31
0



Yomiuri Shimbun file photo
有人ヘリとドローンの連携訓練が10月に北海道で行われる。

政府は災害時におけるドローンの活用拡大に向け、正式な許可を得ることなく飛行禁止区域でも救援物資を輸送できるよう最終調整を進めている。

規制改革推進会議は金曜日までにまとめる原案にその旨の規制緩和策を盛り込む見込みで、6月に閣議決定する規制改革実施計画に盛り込まれる。

航空法は、災害時に捜索救助活動を行うヘリコプターの妨げにならないよう、通常の飛行禁止区域に加え、ドローンの飛行を禁止する区域を拡大している。現在は飛行禁止区域内でのドローンの飛行には国土交通省の許可が必要だが、都道府県警や市町村からの要請があれば許可は不要だ。

1月1日の能登半島地震では道路が寸断され、孤立した地域への救助隊や物資の到達が困難になった。ドローンは空撮で被害状況の把握に活用されたが、救援物資の輸送には限界があった。


The Yomiuri Shimbun
災害時のドローン活用の可能性

素案は被災地の要望を踏まえ、医薬品や食料など生活必需品を輸送する際、飛行禁止区域内で許可なくドローンを飛ばせることを国土交通省に明確にするよう求めている。被災者に迅速に物資を届けるため、ドローンの活用を促す狙いがある。

起業支援策も盛り込まれる。株式会社設立に必要な手続き「定款認証」の基準を見直し、起業認証にかかる手数料を約半額に引き下げる。現在は最低3万円。

素案では、定款の提出から会社設立登記までの手続きを今年度中に簡素化し、72時間以内に完了させるとしている。デジタル庁の「会社設立ワンストップサービス」を活用すれば、最短24時間で完了する。

4月に始まった相乗りサービスについては、雨天時やイベント時などに需要が高まることが見込まれることから改善策を盛り込むが、タクシー会社に限定している事業者の拡大は未定だ。



もっとニュース

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください