ホーム Fuji 日本の防衛報告書は東アジアにおけるウクライナのような展開を警告、台湾周辺での中国の行動を分析

日本の防衛報告書は東アジアにおけるウクライナのような展開を警告、台湾周辺での中国の行動を分析

21
0



読売新聞ファイル写真
首相官邸

政府は最新の防衛報告書で、ロシアのウクライナ侵攻と同様の事態が東アジアでも発生する恐れがあると指摘した。

金曜日に発表された2024年国防白書によると、中国は昨年5月時点で500個以上の運用可能な核弾頭を保有しており、2035年まで核兵器の増強を続けると予想されており、その数は2030年までに1,000個を超える可能性がある。

政府は報告書の中で、中国は米国に対抗するため核・ミサイル能力を強化し続けるだろうと予測した。

中国軍の動きについては、沖縄県の尖閣諸島沖など日本周辺での活動が活発化していることを警戒し、現状は日本の平和と安全の確保にとって、かつてない最大の戦略的課題だとした。

中国は、2023年8月に台湾の頼清徳総統が副総統の任期中に米国に立ち寄ったことへの対応として軍事演習を実施した。同紙は北京の動きを分析し、今回の演習は台湾侵攻作戦の部分的なリハーサルだった可能性があると指摘。また、中国は台湾周辺での軍事活動を通じて戦闘能力を強化する計画だとし、中台の軍事的緊張が高まる可能性も否定できないと強調した。

報告書は、ロシアのウクライナ侵略について、国際秩序を形成するルールの基盤が簡単に破られたと指摘。東アジアで同様の深刻な事態が発生する可能性への懸念を初めて盛り込んだ。

同紙は、ロシアは北朝鮮から弾薬やミサイルを調達することで軍事力を維持しており、中国との軍事協力の重要性がさらに高まると予測している。

同報告書は、北朝鮮については、情報収集、警戒監視、偵察手段の確保など、核・ミサイル能力の質的向上に注力していると指摘した。



もっとニュース

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください