ホーム Fuji 日本の報告書によると、精神衛生上の懸念は2004年以降3倍に増加

日本の報告書によると、精神衛生上の懸念は2004年以降3倍に増加

15
0


厚生労働省の最新の白書は、精神的なストレスが最大の健康リスクだと考える人の数が20年前と比べて約3倍に増えていると同省の調査結果を引用して示す予定であることが、時事通信の取材で分かった。

今月下旬にも公表される予定の24年版白書の概要によると、厚労省は人生のあらゆる段階で心の健康に向き合うことが重要だと指摘する。

白書では、うつ病や適応障害、摂食障害などの精神疾患で通院する患者数が2020年に約586万人に上ったことや、ネット上の誹謗中傷や仕事、育児や介護などストレス要因が多様化していることなどに触れている。

白書では、数千人を対象にした同省の調査結果を紹介する。この調査では、生活習慣病につながる生活習慣が健康への最大のリスクとして36.4%の回答者から挙げられ、次いで精神的なストレスが15.6%だった。

精神的ストレスを挙げた回答者の割合は、2004 年の 5.0% から 3 倍以上に増加しました。

一方、36.5%は、一緒に暮らす家族から精神衛生に良い影響を受けていると答えた。一人暮らしの人は、信頼する友人や知人から良い影響を受けていると考えられる。

同省は、地域や職場でメンタルヘルス不調者を支援する人材を2033年度末までに100万人育成する目標を掲げている。



もっとニュース

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください