ホーム Fuji 日本の国会議員、不妊手術被害者への補償に着目。最高裁が優生保護法を非難したことを受け、救済を求める

日本の国会議員、不妊手術被害者への補償に着目。最高裁が優生保護法を非難したことを受け、救済を求める

21
0


読売新聞ファイル写真
7月3日、東京で最高裁が判決を下した後、強制不妊手術訴訟の原告らが「勝訴判決」と書かれた横断幕を掲げている。

超党派の議員連盟は火曜日、現在は廃止されている優生保護法の下で不妊手術を強制された被害者への補償のための新法制定を目的としたプロジェクトチームを設置することを決定した。強制手術は主に障害者をターゲットにしていた。

この決定は、最高裁が最近、こうした慣行を違憲とする判決を下したことを受けて、国会での同グループの会合でなされた。チームは秋の臨時国会でメンバー発議による法案を提出することを目指している。

団体代表の田村憲久元厚生労働相は「極めて重い判決だ。反省し、判決を踏まえた補償制度を作らなければならない。解決策を早く示したい」と語った。

原告団と弁護団は集会に出席し、被害者全員に補償する新法の制定を求めた。関係者によると、原告団は政府と超党派団体に対し、被害者本人に1500万円、配偶者に200万円以上の賠償を求める方針。

プロジェクトチームは原告らの意見も考慮しながら、賠償額や補償対象者を具体的に決める予定だ。「訴訟に関わっていない人たちも対象にしなければならない」と田村氏は述べた。

1996年にこの法律が廃止されるまで、知的障害者や遺伝性の視覚・聴覚障害を持つ人など約2万5000人が不妊手術を強制された。

同議員団はまた、廃止された法律によって引き起こされた深刻な人権侵害を反省する国会決議を採択する目標を確認した。



もっとニュース

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください