ホーム Fuji 日本の一部企業が外国人観光客に日本人より高い料金を請求し始め、物議を醸す

日本の一部企業が外国人観光客に日本人より高い料金を請求し始め、物議を醸す

18
0



読売新聞
7月11日、東京・渋谷区でアジア諸国からの外国人観光客を含む客らが新鮮な魚介類を楽しんでいる。

外国人には日本国民や在住者よりも高い料金を請求する二段階料金制への移行が進んでいる。

新型コロナウイルスの感染拡大が収束し、全国の多くの観光地や飲食店が訪日外国人観光客の需要で活性化している。歴史的な円安により、訪日外国人観光客にとって、日本での買い物やサービスの提供は驚くほど安価になっている。

このため、外国人観光客に国内客より高い料金を設定する事業者も出ている。専門家は、なぜ外国人にだけ異なる料金設定が許されるのか事業者に説明を求めるべきだと指摘する。

1,100円の差額

外国人観光客が多い東京都渋谷区に、海鮮と焼肉のビュッフェレストラン「たまてばこ」が4月にオープンした。台湾から来た男性(32)は先日、店員から英語で食べ方の説明を受け、テーブルに備え付けられたバーベキューグリルでホタテを焼いたり、サーモンの刺身を味わったりした。

同店では、平日のランチとディナーに、マグロやイクラ、サーモンの卵など約60種類のメニューが食べ放題になるコースを提供している。料金は、外国人観光客の男性の場合、平日ランチ=7,678円、ディナー=8,778円(税込)。日本人と在住外国人は1,100円引きで、2段階の料金体系となっている。

台湾からの観光客はSNSの動画でこのレストランのことを知った。「値段の差はわずかだから気にならない。日本で食べたものはおいしかった。サービスもよかった」と話した。

店員は入店時に日本語が話せるか、在留カードを持っているかなどを確認し、外国人観光客かどうかを判断している。

レストランの顧客の約20%は外国人顧客であるため、レストランで常時勤務する従業員4〜5人のうち1人は英語を話し、ビュッフェエリアからの料理の選び方や料理の焼き方を外国人顧客に説明することができます。

経営会社の社長は「サービスコストや接客時間による人件費の上昇を考えると、 [foreign customers]、異なる価格を設定する以外に選択肢はありません。」

4倍の料金値上げを検討


読売新聞
7月3日、兵庫県姫路市の姫路城には多くの外国人観光客が訪れた。

世界遺産の姫路城を昨年度、過去最高の約45万人の外国人観光客が訪れた。兵庫県姫路市は、18歳以上が1000円となっている入場料を、外国人観光客に限り約4倍に値上げする案を発表し、波紋を呼んでいる。

姫路市の清元秀康市長は16日、市内で開かれた国際会議で「料金の値上げを考えている。外国人には30ドル程度、姫路市民には5ドル程度を負担してもらいたい」と述べた。

市長は、料金値上げの理由として、瓦や漆喰の製造・施工の技術を継承する人材の育成費など、城の管理・維持のための資金を確保するためだと述べた。

市長は17日の記者会見で「外国人限定の価格設定は世界標準だ」と述べ、計画への理解を求めた。

有名な観光地や施設で外国人のみに料金を設定するのは諸外国でも珍しくない。各社のホームページなどによると、インドのタージマハルは外国人が約2100円でインド国民の20倍以上、フランスのルーブル美術館は約3800円(18歳以下は無料)だが、EU在住の18~25歳は無料だ。

文化庁と消費者庁によると、日本国内の施設では、日本人と外国人で二段階料金を設定するかどうかは施設の所有者や管理者の判断で可能。ただ、二段階料金を導入している公共施設は把握していないという。

2段階料金制を巡っては自治体間で意見が分かれている。大阪城がある大阪市の横山秀征市長は「今すぐ導入するつもりはないが、選択肢の一つとして考えざるを得ない」と述べた。

京都府の西脇隆俊知事は27日の記者会見で「正当な理由なく価格差を設けることは難しい」と慎重な姿勢を示した。名古屋城がある名古屋市の河村たかし市長は1日の記者会見で「外国人が敬遠する恐れがある。検討していない」と述べた。 [a two-tier pricing system]。」

観光政策の専門家である大東文化大学の塚本昌文教授は「円安や不十分な賃金上昇で、訪日外国人観光客と日本人客の購買力の差が広がっており、二段階価格の導入は当然の結果だ。しかし、この制度は自治体が運営する非営利の観光施設にはそぐわないため、自治体は外国人が二段階価格の対象となる理由を明確に示す必要がある」と指摘する。

観光経済に詳しい日本総合研究所の藤山光雄研究員は「政府は2030年に外国人観光客6千万人の誘致を目指しており、今後は観光施設の外国語表記やガイド確保などの負担が増える。その負担をどうするか、地域が幅広く議論する必要がある。施設を訪れる外国人観光客に値上げの理由や収入の使い道を明確に説明できれば、一定程度の値上げも選択肢になり得る」と話す。



もっとニュース

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください