ホーム jpn 日本、記録的な数の外国人研修生の退職問題に取り組む

日本、記録的な数の外国人研修生の退職問題に取り組む

2
0


政府筋によると、劣悪な労働環境などの理由で無断で離職する外国人技能実習生が2023年に過去最多の9753人に達したことを受け、政府は10月にも実習生の転職を容易にする措置を講じる。

日本の技能実習制度では、一つの分野で技能を磨くことが求められるため、最初の3年間は原則として職場を変えることが禁止されているが、「やむを得ない事情」がある場合には転職が認められている。

ファイル写真は2017年4月、東京の法務省の建物を写している。(共同通信)

出入国在留管理庁は、曖昧だと批判されてきたガイドラインを改訂し、実習生が虐待やセクハラを受けた場合や、契約違反など職場で悪質な法令違反があった場合には異動を認めると明記する。

改訂されたガイドラインでは、ハラスメントの被害者とその同僚の両方が異動を要請できるようになり、インターンは異動期間中、生活費を賄うために週28時間までのパートタイムの仕事に就くことも許可される。

研修生の仕事を予告なく辞める人の数は増加傾向にあり、2020年の5,885人から2022年には9,006人に上る。法務省筋によると、2023年の暫定数値はさらに増加し​​、ベトナム人労働者が5,481人と最も多く、次いでミャンマー人が1,765人、中国人が816人となっている。

関係者によると、労働者のほぼ半数が建設関連の仕事に従事していた。

改訂されたガイドラインには、研修生として新たな雇用主が見つからないが、特定技能制度への切り替えを希望する人のために、資格取得に必要な試験に合格するまでの間、特定活動ビザで一時的に就労できる特別規定が設けられる。

1993年から実施されている現在の外国人研修生制度は、日本が安価な労働力を輸入するための手段に過ぎないと批判されている。

政府は早ければ2027年にも、同じ職場で1~2年勤務した後に転職を認める新制度を導入する。


関連記事:

中部地方の企業が外国人労働者の子どもに日本語教育を支援

モスバーガーチェーンが外国人労働者の採用を開始






もっとニュース

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください