ホーム jpn 日本、中央アジアへの貿易と脱炭素化支援を約束へ

日本、中央アジアへの貿易と脱炭素化支援を約束へ

17
0


日本は貿易物流、脱炭素化、人材育成の分野で中央アジアへの経済支援計画を策定しており、同地域の5カ国との次回の首脳会談で発表する予定であると、事情に詳しい関係者が土曜日に明らかにした。

今月下旬にカザフスタンで開催されるこの首脳会談は、日本と旧ソ連の5共和国(カザフスタン、キルギスタン、タジキスタン、トルクメニスタン、ウズベキスタン)の首脳が一堂に会する初の首脳会談となる。

岸田文雄首相は2023年10月3日、東京の首相官邸でエネルギー分野の専門家らと会合し、脱炭素社会の実現に向けた方策を議論した。(共同通信)==共同通信

日本は資源豊富な国々との関係を深め、近隣のロシアや中国への依存を減らすことを目指している。関係筋によると、岸田文雄首相は金曜日から8月12日までカザフスタン、ウズベキスタン、モンゴルを訪問する予定だという。

ロシアのウクライナ戦争による混乱の中、日本政府は、ロシアを迂回しながらカスピ海を経由して中央アジアとヨーロッパを結ぶ輸送ルートにおいて、このアジアの国のデジタル技術が通関手続きの円滑化に役立つと考えている。

日本はまた、気候変動対策として中央アジア諸国のカーボンニュートラル達成を支援し、火力発電所の近代化に専門知識を提供し、天然ガスを使った肥料やガソリンの生産・輸出を検討すると表明した。

人材育成については、深刻な労働力不足が続く中、より多くの外国人労働者を誘致するため、2019年に新設された新たな熟練労働者ビザに基づき、日本は中央アジア諸国からの労働者の受け入れを奨励する。

関係者によると、同社は国際協力機構(JICA)を通じて語学教育支援を行う予定だという。

日本は、2004年に中央アジア5カ国との対話枠組みを立ち上げて以来、外相レベルおよび実務者レベルでの関わりを継続している。

中央アジア諸国は、2022年2月に始まったロシアによるウクライナへの本格的な侵攻以降、ロシアに対して慎重な姿勢を示している。一方、中国は世界的なインフラ整備計画「一帯一路」を通じて、この地域での経済的存在感を高めている。


関連記事:

日本と太平洋諸島、中国の台頭で現状変更に反対

日本の首相、秋ごろに新たなインフレ対策を策定すると発言

日本とブラジル、アマゾンの熱帯雨林を共同で保護することに合意






もっとニュース

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください