ホーム jpn 日本、アジア太平洋地域の国力ランキングで4位に転落:シンクタンク

日本、アジア太平洋地域の国力ランキングで4位に転落:シンクタンク

6
0


オーストラリアのシンクタンクがまとめたアジア太平洋地域で最も強力で影響力のある国のランキングで日本は4位に転落し、東京の長期にわたる経済停滞の影響で急成長するインドの後塵を拝した。

ローウィ研究所が最近発表したアジアパワー指数の2024年版では、日本は100点満点中38.9点で前年より1.6点上昇し、インドは2.8点上昇して39.1点となった。米国が81.7点で首位、中国が72.7点で続いた。

この分析では、軍事力、経済資源、外交的影響力、文化的影響力など131の指標で算出された8つの尺度の加重平均を用いて、地域の27の国と地域の総合的な力を評価している。

シドニーに本拠を置く独立機関が2018年に年次評価の発表を開始して以来、少子高齢化に長らく悩まされてきた日本が3位の座を明け渡すのは初めてだ。

2020年8月に撮影された東京・丸の内のビジネス街を示す資料写真(共同通信)

報告書によると、東京は韓国、中国、台湾との「競争に直面して技術的優位性が急激に損なわれた」ため、「経済能力」と「経済関係」の項目でそれぞれ1.4ポイントと4.2ポイント低下した。

この傾向は「外国投資の方向を日本のテクノロジー部門から遠ざけ」、「日本の生産性低下の一因となっている」と報告書は述べた。

一方、日本では「防衛ネットワーク」が13.1ポイント上昇しており、報告書は、日本政府が2022年に防衛費を5年間で国内総生産の2%に引き上げるという公約を掲げたことや、「非同盟国との最も多くの組み合わせの訓練」を開催したことを挙げている。 2022 年から 2023 年まで。

同研究所は「日本は経済・文化大国から防衛・安全保障協力にもっと積極的な国に変わりつつある」と述べた。

インドは「将来の資源」で8.2ポイント上昇し、同国の若年層が今後数十年にわたって「人口ボーナス」をもたらす可能性があると同紙は述べた。この用語は、国の労働人口が総人口よりも速く増加した場合に見られる経済成長を指します。

インドの合計スコアでの2.8ポイントの前進は、22.3ポイントで9位にランクされたインドネシアの2.9ポイントの上昇に次ぐ2番目の大きさとなった。その他の上位10位は、オーストラリアが31.9、ロシアが31.1、韓国が31.0、シンガポールが26.4、タイが19.8となっている。





もっとニュース

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください