ホーム Fuji 新紙幣の発行:デジタル時代の現金の価値を再認識する機会

新紙幣の発行:デジタル時代の現金の価値を再認識する機会

10
0


7月3日には20年ぶりに新紙幣が発行される。本格的なキャッシュレス時代の到来とともに、現金の価値を再認識する機会となることが期待される。

流通量の多い1万円札の肖像は福沢諭吉から「日本資本主義の父」と呼ばれる渋沢栄一に変更される。5千円札は樋口一葉に代わり、女子高等教育の先駆者である津田梅子に。1千円札は野口英世に代わり細菌学者の北里柴三郎となる。

これらの肖像画は国民によく知られており、新しい紙幣も親しみを持って使用されることになるだろう。

日本は高度な偽造防止対策を導入し、約20年ごとに紙幣を刷新してきた。今回は世界で初めて、見る角度によって肖像画が回転して見える「3Dホログラム」技術を採用。職人の技で高精細な透かしも入れた。

2004年には2万枚を超える偽造紙幣が発見されましたが、近年は年間1,000枚以下にまで減少しています。偽造防止対策が進むことで、現金利用の安心感が高まることが期待されます。

紙幣を取り巻く環境は過去20年間で大きく変化しました。

近年、政府は人手不足の解消や現金の負担軽減の観点からキャッシュレス化を推進しており、スマートフォンの決済アプリが普及し、キャッシュレス決済を利用する人の割合は約4割に上る。

しかし、紙幣はスマホにあまり慣れていない高齢者でも簡単に使えるため、信頼度は高い。現金は大規模停電などの災害時にも使える。

政府や日銀はデジタル通貨の導入を慎重に検討しているが、将来的にデジタル通貨を発行する場合でも現金と互換性を持たせる方針だ。

経済的弱者を含む全ての人々が安心して決済を行えることが重要であり、金融​​包摂の観点からも、デジタル通貨と現金の両方で決済を行えることが望ましい。

新紙幣の発行を前に、すでにSNS上で「旧紙幣は使えなくなる」などとする虚偽の情報が拡散しており、新たな詐欺の手口が懸念されている。

今後、貯金箱から新紙幣に両替しようとする人が増えることが予想される。警察などは、新紙幣に両替すると偽って振り込み、だまし取ろうとする犯罪に警戒を強めてほしい。

新紙幣への対応も急がなければならない。大手銀行はすでに現金自動預け払い機の更新を終えている。

ただ、新紙幣発行までに準備が整っているのは、飲料自動販売機では2~3割、飲食店などの券売機では5割程度にとどまるとみられる。混乱が生じないよう、政府や企業は変更状況を国民に周知する努力が望まれる。

(読売新聞2024年6月28日号より)



もっとニュース

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください