ホーム Fuji 政府はメーカーに再生プラスチックの使用目標設定を義務付ける計画。再生プラスチックがなければ海外市場での損失も

政府はメーカーに再生プラスチックの使用目標設定を義務付ける計画。再生プラスチックがなければ海外市場での損失も

8
0



読売新聞ファイル写真
東京都千代田区にある経済産業省庁舎

計画されている改正法により、プラスチックを大量に使用するメーカーは、再生プラスチックの使用目標を設定し、実際の使用量を報告することが義務付けられることになった。

プラスチック規制強化は、国内で回収された使用済みプラスチックの大半が焼却処分されていることから、脱炭素化を推進するのが狙い。関係者によると、政府は早ければ来年の通常国会で資源有効利用促進法を改正する方針。

現行法は再生プラスチックの利用について努力義務のみで目標値は明示していない。経済産業省の有識者会議は今月中にも目標量の設定や定期的な報告義務などを盛り込んだ中間報告をまとめる予定だ。

規制強化の対象となるのは、プラスチック使用量が一定基準を超える業界。厚労省などによると、対象となる業界は包装・容器メーカーや電子機器メーカー、自動車メーカー、建材メーカーなどが想定される。

改正法では、再生プラスチックの利用拡大に向けたガイドラインを業界ごとに策定するよう義務付ける。企業は目標設定の際にガイドラインを参考にする。また、再生プラスチックの使用量実績の報告も義務付け、取り組みが不十分な場合は関係省庁が勧告や改善を求める。従わない場合は罰則も検討する。改正法は関係者が十分に理解できるよう、数年以内に施行される。

現在、回収されたプラスチックのほとんどは発電などの燃料として使われており、一部は海外に輸出され、国内で他の製品に再利用されるのは10%未満に過ぎない。プラスチックを燃やすと大量の二酸化炭素が排出されるため問題となっている。

欧州連合(EU)はプラスチックの使用規制を強化しており、2030年ごろまでに新車生産時に使うプラスチックの25%以上を再生プラスチックにするよう義務付けている。日本が再生プラスチックの利用促進策に乗り遅れれば、海外市場から日本製品が締め出される恐れがある。

多くの国が、プラスチックや金属を再利用する、いわゆる循環型経済を構築するための措置を講じています。



もっとニュース

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください