ホーム Fuji 性犯罪歴の調査:子どもの安全確保が最優先

性犯罪歴の調査:子どもの安全確保が最優先

9
0


子どもたちを性犯罪から守るためには、新たに創設された制度を適切に運用することが重要です。

児童に対する性暴力防止に関する法律が最近施行され、教育現場で働く職員を雇用する雇用主が、応募者に性犯罪歴がないか行政機関に照会できる制度が盛り込まれた。英国の制度をモデルにしており、日本版DBS(性的虐待情報開示・禁止サービス)とも呼ばれている。

この制度では、学校や保育所などの職場で、教員や職員に性犯罪歴がないか調べることが義務付けられる。学習塾やスポーツクラブなどの民間企業も利用できる。新入社員だけでなく、現職の従業員も対象となる。

過去に性犯罪を犯した教師が、教育現場で再びわいせつな行為に及んだことが確認されている。特に最近起きた凶悪な事件では、大手学習塾の教師が生徒の盗撮写真を多数撮影していた。

新制度の創設は、子どもが卑劣な性犯罪の被害者になることを防ぐ第一歩といえる。民間企業も制度に参加することで、子どもの保護者を安心させることができるなど、メリットがある。

従業員に性犯罪の履歴があることが判明した場合、雇用主は、その従業員を子供と接触しない仕事に再配置する措置を講じなければなりません。雇用主は、従業員を解雇できるかどうかなど、決定を下すのに困難をきたす可能性があります。

政府は、現場での混乱や恣意的な運用を避けるため、ガイドラインなどで運用の在り方を明確にすべきだ。性犯罪の記録は極めてセンシティブな個人情報であり、取り扱いについても厳格なルールを定める必要がある。

また、雇用主は求職者に対し、過去に性犯罪を犯したことがないかを政府機関に問い合わせることを丁寧に、かつ丁寧に説明することも重要だろう。

新制度では性犯罪の履歴を調べる期間は刑期終了後最長20年と定められているが、与党内には無期限にすべきとの意見もある。また、フリーランスのベビーシッターや家庭教師は個人事業主のため調査の対象外となっている。

この法律は施行後3年程度で見直しが行われる予定で、その間に問題点が明らかにされ、より良い制度となることが期待されます。

再犯防止に加え、初犯防止も重要だ。そのため、最近は学習塾でも防犯カメラを設置するところが増えている。学校側は職員への教育を徹底し、職員の不審な行動に気づいた子どもや保護者が学校に相談しやすい体制を整えるべきだ。

信頼していた大人から性的虐待を受けることは、子どもたちに肉体的にも精神的にも大きなトラウマを与えます。このような被害は二度と繰り返されてはなりません。

(読売新聞2024年6月24日号より)



もっとニュース

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください