ホーム Fuji 広島市長が核兵器廃絶を訴える

広島市長が核兵器廃絶を訴える

19
0


読売新聞ファイル写真
2023年5月、広島の平和記念公園を歩く来場者。

広島、7月23日(時事通信)-広島市の松井一実市長は火曜日、ジュネーブで開かれた国際会議で核兵器廃絶を訴え、国際社会に対し平和を愛する市民の声を無視しないよう求めた。

ロシアのウクライナ侵攻や緊迫する東アジア情勢により核リスクの高まりへの懸念が高まる中、同氏は核拡散防止条約(NPT)の2026年再検討会議に向けた準備委員会第2回会合で演説した。

「現在の国際情勢では、核兵器に対する認識が『決して使用してはならない兵器』から『一定の条件下では使用できる兵器』へと大きく変化しており、私たちはこの変化を深く憂慮しています」と松井氏は演説で述べた。

国際社会が「対話を通じた外交努力」を講じて、核軍縮・不拡散の具体的な措置を進めるよう求めた。

長崎市長の鈴木史朗氏も演説し、原爆を「人間らしい生活を送る尊厳を容赦なく奪う残酷な兵器」と呼んだ。

「長崎を最後の戦時中原爆投下の地としよう」と鈴木氏は付け加えた。

アメリカは1945年8月6日に広島に原子爆弾を投下し、第二次世界大戦の終結に向けて3日後に長崎にもう一つの原子爆弾を投下した。

日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)の児玉美智子さん(86歳)は、7歳のときに広島で被爆した体験を語った。

「ものすごい光と爆風で窓ガラスが割れたとき、私は校舎にいました」と彼女は語った。放射線と関連があると考えられる癌で両親、弟、娘を失ったことを振り返り、「二度と原爆の犠牲者を作らないで」と彼女は語った。

原水爆禁止日本協議会(原水協)の土田弥生さん(67)は「今こそ被爆者や国民の声に耳を傾けるべき時だ」と述べ、核兵器廃絶を訴えた。



もっとニュース

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください