ホーム Fuji 岸田政権の誇大宣伝による減税は6月に開始予定

岸田政権の誇大宣伝による減税は6月に開始予定

25
0


The Yomiuri Shimbun
Prime Minister Fumio Kishida

東京、5月30日(時事通信)―岸田文雄首相率いる政府が大々的に宣伝していた一人当たり4万円の減税は、個人消費を含む経済への影響がまだ不明である中、6月から実施される。

企業や自治体は減税に向けた準備の最終段階にあり、関連業務に携わる職員からは事務負担への不満の声が上がっている。

岸田氏は減税はインフレを上回る所得増加を確保することを目的としていると強調した。

減税は、年間所得2千万円以下の納税者とその配偶者、扶養家族を対象に、所得税を1年間で3万円、住民税を1万円減額する時限措置。

サラリーマンは6月分以降の給与明細に減税額が反映されます。6月分の所得税から最大3万円が減額され、税額が3万円に満たない場合は、7月以降に残額が減額されます。住民税部分は6月は「0円」となり、年税額から1万円を差し引いた額が7月から11カ月間均等徴収されます。

納税額が減税額に満たない場合は、その差額を切り上げて1万円単位で減額します。

政府は減税と賃金上昇が相乗効果を発揮し、経済の好循環の実現につながると期待している。

鈴木俊一財務相は「今年の春闘労使交渉で提示された賃上げを反映した賃金上昇が見え始めている中で減税することで、デフレムードを払拭し、経済の新たな局面への移行を後押ししたい」と発言した。

一方、減税と給付を組み合わせた税制措置は複雑で、企業や自治体は実施に向けた準備に大忙しだ。

会計ソフト会社フリー(東京)の試算によると、従業員約100人の企業の場合、税制措置を給与に反映させるのに計40時間以上かかる。

国税庁は特設サイトでの広報や説明会の開催などを進めているが、専門用語が多く「わかりにくい」との声が上がっている。

東京都内の中小企業の労務担当者は「副業を持つ社員が多いため、会社と副業の二重の減税を受けられる恐れがあり、不安がある」と話す。

政府は昨年末に減税を決定し、政令市の一つは1月から準備を始めた。市の担当者は「通常は1年程度かけて実施するが、今回は制度が複雑で準備期間が短い」と話す。

東京の区役所職員は、主に企業への住民税減税に関する通知書の作成のため、3月から土曜日に出勤し、5月のゴールデンウィーク中も出勤している。

区の担当者は「せっかく準備してきたのに、(6月分の)給与明細で住民税が0円と書いてあったら、どれだけありがたく感じるか」と苦笑いする。



もっとニュース

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください