ホーム Fuji 偽の投資広告の99%は被害者を誘い込むために設計されている。政府は詐欺対策を検討中

偽の投資広告の99%は被害者を誘い込むために設計されている。政府は詐欺対策を検討中

20
0


読売新聞ファイル写真
ラインのロゴ

メタ・プラットフォームズのソーシャルメディア・プラットフォームに掲載された、偽の有名人による宣伝とされる投資関連広告の99%以上が、メッセージアプリ「ライン」に人々を誘導するために作られたものであることが、読売新聞と研究者の分析で明らかになった。

多くの人がLINEに誘い込まれ、騙されてお金を投資し、その後失ったとみられる。MetaとLINEの両社が強力な対抗措置を講じるきっかけになるかもしれない。

4月10日、実業家の前澤友作氏らは、メタが運営するフェイスブックやインスタグラムなどのソーシャルメディア上で、有名人の推薦を宣伝して被害者を投資詐欺に誘い込む一連の広告について苦情を述べた。

政府当局は、ソーシャルメディアの広告に誘われてラインベースの会話に参加する人々が、騙されて偽の投資を行うリスクがあることを認識して、行動を起こすことを決めた。

当局の動きを受けて、読売新聞と東京大学の渋谷裕也准教授は、4月20日までの1か月間、メタが運営するソーシャルメディアに投稿された、日本をターゲットにした偽の有名人の宣伝とされる投資関連広告を分析した。

分析は、読売新聞などに対し「広告を出していない」と供述している著名人26人の名前や顔写真が掲載されたSNS広告を中心に、掲載時点で内容が判明していた計1570件を調べた。

分析の結果、1,567件の広告(99.8%)に、ユーザーをLineに誘導するURLや「Lineの友達に追加」などのメッセージが含まれていたことが判明した。

憲法には「検閲は許されず、いかなる通信手段の秘密も侵害されない」という条項があり、プラットフォームは原則として、LINEのグループチャット機能のような、いわゆるクローズドチャットでの通信を監視することはできない。

そのため、犯罪グループがこれらのサービスを悪用していると考えられます。

警察庁によると、今年1~5月のSNSを通じた投資詐欺の被害額は430億円で、前年同期比約9倍に増加した。

政府は被害拡大を防ぐため、6月にメタに対し、クローズドチャットに誘導する広告を原則表示しないよう要請。ラインを念頭に置き、見知らぬアカウントがユーザーを「友だち」に追加した際に警告メッセージを表示するようプラットフォーム運営者にも要請した。

より優れた本人確認を求める

LINEを運営するLY Corp.は先月、政府の要請による警告メッセージなど、この問題に対処するためのいくつかの対策を導入したと発表した。

しかし、LINEは登録時の本人確認が不十分だとの指摘もある。現在はスマホの番号をLINEに送信し、テキストメッセージで送られてくるコードを入力して認証する「メッセージ認証」で利用を開始できる。

日本弁護士連合会は昨年、ソーシャルメディア利用者の氏名、住所、生年月日などの本人確認を政府発行の身分証明書で確認すべきとする意見書を総務省に提出した。



もっとニュース

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください