ホーム Fuji 介護福祉士試験、外国人の採用拡大で大幅に改訂へ 受験者は部分的に合格可能に

介護福祉士試験、外国人の採用拡大で大幅に改訂へ 受験者は部分的に合格可能に

19
0


読売新聞ファイル写真
東京都千代田区の厚生労働省

政府は、介護福祉士の国家試験制度を大幅に見直し、介護人材、特に外国人材の確保に努める方針を固めたことが読売新聞の取材で分かった。

計画されている改訂では、試験が3つの部分に分割されるため、再受験者は、以前に不合格になった部分の試験のみを再度受験すれば済むことになる。

改正は、外国人などが働きながら資格を取得しやすくし、日本の高齢者人口がピークを迎えるとみられる2040年に向けて介護の専門職の確保につなげるのが狙いだ。

厚生労働省は2025年度に改訂版の試験を導入する予定だ。

コンピューター採点方式の多肢選択式試験は年に1回実施され、現在は認知症の理解やコミュニケーション能力など13科目の知識が問われ、125問中6割程度の正解で合格となる。

文科省は13科目を3分野に分ける方針。改正案では、1年目に合格した分野の試験を免除し、不合格だった分野だけに集中して翌年に備えてもらう。

新制度により、働きながら再受験する外国人の合格率が上がり、現在約1万人いる外国人介護福祉士の資格取得者数が増えることが期待される。

介護施設などで働く外国人は「特定技能」や「技能実習」の在留資格を持ち、約4万3000人いる。介護現場で3年間働いた後、介護福祉士の試験を受けることができる。

試験に合格して介護福祉士の資格を取得すれば、在留期間の延長制限がなくなり、家族の呼び寄せも可能になるなど、外国人労働者と職場の双方に大きなメリットがある。資格取得者には給与アップの制度を設けている施設も多い。

特定技能や技能実習の在留資格を持つ外国人は最長5年間日本に滞在でき、試験を2回受験することができます。

試験に合格するには約250時間の勉強が必要だと言われており、このような状況の外国人にとって仕事と学業の両立は難しいとの声もある。

専門学校に通う外国人留学生の合格率も40%未満で、全体の合格率80%を大きく下回っています。

厚労省によると、2022年度の介護職員は215万人。2040年度には272万人が必要となり、57万人の介護士が不足すると見込まれている。

名古屋市立大学の吉田照美教授は「滞在中に試験に合格できない外国人への救済・支援策として、再受験を希望する人に対しては特例として在留期間を1年延長することを検討してもいいのではないか」と話している。

認定介護士は、高齢者や障害者の介護に必要な技術と知識を習得した専門家です。介護施設で特別な支援を必要とする高齢者の介護において中心的な役割を担っています。

介護福祉士資格は1987年に創設され、現在、資格保有者は約194万人。1月の受験者は約7万4600人で、10年前の半分に減った。



もっとニュース

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください