ホーム Fuji ロシアが中国からの輸入品で戦争を煽る中、G7首脳らは北京に対抗する措置を講じる

ロシアが中国からの輸入品で戦争を煽る中、G7首脳らは北京に対抗する措置を講じる

13
0



ウクライナ大統領ウォロディミル・ゼレンスキー氏のソーシャルメディアより
ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領(前列中央)は木曜日、イタリアで開かれたG7サミットでロシアの侵攻に関する議論に参加した。

バーリ(イタリア) — ロシア軍の弱体化を目指し、主要7カ国(G7)は、ロシアのウクライナへの継続的な攻撃を間接的に支援している中国に対抗する措置を講じた。

イタリアでの主要7カ国首脳会議の2日目で最終日の金曜日、首脳らは経済安全保障やインド太平洋地域について90分も議論した。中国とロシアと自由主義諸国の対立が激化する中、G7の力は試されている。

漏れやすい制裁

「中国は武器を供給しているのではなく、武器を製造する能力とそれに必要な技術を提供している。つまり、中国は事実上ロシアを支援しているのだ」とジョー・バイデン米大統領は木曜日の記者会見で述べた。

日本、米国、欧州諸国による対ロシア輸出規制や制裁にもかかわらず、軍事転用可能な半導体や電子部品が第三国を通じてロシアに流入し続けている。

この流れの鍵を握るのは中国企業だ。政策研究機関カーネギー国際平和財団の調査によると、軍事転用可能な民生品の供給元はG7によって制限されているため、2023年のロシアのそうした物品の輸入の約90%は中国からだった。

G7サミットを前に、米国政府高官は中国がますますロシアの軍需工場となっていると述べ、深刻な懸念を表明した。

サミットでは、G7首脳らがこれらの問題に対する懸念を共有し、G7全体として反対することを確認した。また、対中制裁を強化することでも一致した。米国は中国など第三国を含む300以上の個人・団体に対する制裁を発表。日本も対中制裁に参加すると表明した。

ロシアのウクライナ侵攻から2年以上が経過し、西側諸国は「援助疲れ」を見せ始めている。米国の支援が行き詰まる中、キエフは弾薬が不足し、撤退を余儀なくされている。

一方、ロシアは北朝鮮やイランといった「反米・反欧州」勢力と接近し、ウクライナを疲弊させる戦略に転換した。

G7首脳らが今、対中制裁に踏み切った背景には、ロシアの侵略が長引けば長引くほどウクライナ情勢が悪化する危機感がある。サミットはG7が長期戦への決意を示す場となった。

G7首脳らは、凍結されたロシアの資産を活用し、年末までにウクライナに500億ドル(約7兆8000億円)の巨額融資を行うことで基本合意した。サミットの傍ら、米国と日本はウクライナと10年間の安全保障協定に署名した。

不確実性

もちろん、キエフに対する長期的な支援へのいかなる約束も、国内政治によって左右される可能性がある。

米国ではバイデン氏が再選されるかどうかは不透明だ。11月の大統領選で「米国第一主義」を掲げるトランプ前大統領が当選すれば、ウクライナへの支持が弱まる恐れがある。

トランプ大統領はまた今年、防衛費を十分に支出していないNATO加盟国に対してはロシアが「何でも好きなように」行動するよう奨励すると発言した。

G7首脳らが凍結されたロシア資産を「今年末までに」活用することを主張しているのは、トランプ氏が当選した場合に大統領就任前に融資が行われるようにするためだ。

米国がウクライナと締結した10年間の安全保障協定は、ワシントンが6カ月前に書面でキエフに通知すれば撤回できる。トランプ氏は協定を一方的に破棄することもできる。実際のところ、G7によるウクライナへの長期支援の誓約が堅固に保たれる保証はない。



もっとニュース

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください